埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
日本語配慮表現の原理と諸相
貸出可
山岡 政紀/編 -- くろしお出版 -- 2019.11 -- 810.1
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
久喜
貸閲公開
/810.1/ニホ/
103296059
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
久喜
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本語配慮表現の原理と諸相
書名カナ
ニホンゴ ハイリョ ヒョウゲン ノ ゲンリ ト ショソウ
著者
山岡 政紀
/編,
山岡 政紀
/〔ほか〕著
著者カナ
ヤマオカ マサキ,ヤマオカ マサキ
出版者
くろしお出版
出版年
2019.11
ページ数
254p
大きさ
21cm
一般件名
日本語-語用論
NDC分類(9版)
810.1
ISBN
4-87424-815-2
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:配慮表現とは何か 山岡政紀著. 配慮表現の原理 山岡政紀著. 配慮表現「ちょっと」の機能と慣習化 牧原功著. 配慮表現「よね」に見られる情報共有の諸相 金玉任著. とりたて詞「なんか」の捉え直し用法に見られる配慮表現 大和啓子著. 配慮表現「させていただく」の違和感をめぐって 塩田雄大著. 配慮表現としての「“全然”+肯定形」 斉藤幸一著. 引用表現における配慮表現 小野正樹著. モバイル・メディアにおける配慮 三宅和子著. 代名詞の指示対象から見た対人配慮の日英対照 西田光一著. 慣習的配慮表現の日中対照 李奇楠著. 配慮表現の日本語・アラビア語対照 Lina Abdelhameed ALI著. 配慮表現の日本語・ウズベク語対照 岩崎透著 UMAROVA Munojot著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
配慮表現とは何か
山岡 政紀/著
配慮表現の原理
山岡 政紀/著
配慮表現「ちょっと」の機能と慣習化
牧原 功/著
配慮表現「よね」に見られる情報共有の諸相
金 玉任/著
とりたて詞「なんか」の捉え直し用法に見られる配慮表現
大和 啓子/著
配慮表現「させていただく」の違和感をめぐって
塩田 雄大/著
配慮表現としての「“全然”+肯定形」
斉藤 幸一/著
引用表現における配慮表現
小野 正樹/著
モバイル・メディアにおける配慮
三宅 和子/著
代名詞の指示対象から見た対人配慮の日英対照
西田 光一/著
慣習的配慮表現の日中対照
李 奇楠/著
配慮表現の日本語・アラビア語対照
Lina Abdelhameed ALI/著
配慮表現の日本語・ウズベク語対照
岩崎 透/著
ページの先頭へ
印刷中