埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
言語におけるインターフェイス
貸出可
西原 哲雄/編 -- 開拓社 -- 2019.11 -- 801
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
久喜
貸閲公開
/801/ケン/
103293544
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
久喜
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
言語におけるインターフェイス
書名カナ
ゲンゴ ニ オケル インターフェイス
著者
西原 哲雄
/編,
都田 青子
/編,
中村 浩一郎
/編,
米倉 よう子
/編,
田中 真一
/編
著者カナ
ニシハラ テツオ,ミヤコダ ハルコ,ナカムラ コウイチロウ,ヨネクラ ヨウコ,タナカ シンイチ
出版者
開拓社
出版年
2019.11
ページ数
10,293p
大きさ
21cm
一般件名
言語学
NDC分類(9版)
801
ISBN
4-7589-2279-9
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:非格標示要素を超えての縮約 小野隆啓著. 軽動詞構文の移動現象 岸本秀樹著. 主要部内在関係節および相対名詞修飾節から見たインターフェイス 佐野まさき著. 英語の補文内におけるトピック・フォーカス構造のカートグラフィー分析 中村浩一郎著. 特殊モーラ階層の二面性 田中真一著. 名詞句移動における焦点の役割 西原哲雄著. 音韻的語彙層に潜む文法要素のインターフェース 深澤はるか著 北原真冬著. 音韻論と障害学の接点 都田青子著. 日本人の二軽音節名と性別 六川雅彦著. 声と社会方言〈社会音声学入門〉 山根典子著. 慣習的推意 澤田治著. 意味論と第一言語獲得のインターフェイス 菅原彩加著 宮本陽一著. ワインテイスティングにおける言語表現 吉成祐子著. 英語受益者受動構文をめぐる構文文法と歴史言語学の交差 米倉よう子著. ハンガリー語の名詞抱合と動詞句内の語順 江口清子著. 九州方言文末詞「バイ」と「タイ」の統語と形態について 長野明子著 島田雅晴著. 右側主要部規則と語強勢の類型論 時崎久夫著. 日英語の複合形容詞 西山國雄著. 生成文法に基づいた第二言語獲得研究と外国語教育のインターフェイス 遊佐典昭著. 英語の再音節化 リース エイドリアン著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
非格標示要素を超えての縮約
小野 隆啓/著
軽動詞構文の移動現象
岸本 秀樹/著
主要部内在関係節および相対名詞修飾節から見たインターフェイス
佐野 まさき/著
英語の補文内におけるトピック・フォーカス構造のカートグラフィー分析
中村 浩一郎/著
特殊モーラ階層の二面性
田中 真一/著
名詞句移動における焦点の役割
西原 哲雄/著
音韻的語彙層に潜む文法要素のインターフェース
深澤 はるか/著
音韻論と障害学の接点
都田 青子/著
日本人の二軽音節名と性別
六川 雅彦/著
声と社会方言〈社会音声学入門〉
山根 典子/著
慣習的推意
澤田 治/著
意味論と第一言語獲得のインターフェイス
菅原 彩加/著
ワインテイスティングにおける言語表現
吉成 祐子/著
英語受益者受動構文をめぐる構文文法と歴史言語学の交差
米倉 よう子/著
ハンガリー語の名詞抱合と動詞句内の語順
江口 清子/著
九州方言文末詞「バイ」と「タイ」の統語と形態について
長野 明子/著
右側主要部規則と語強勢の類型論
時崎 久夫/著
日英語の複合形容詞
西山 國雄/著
生成文法に基づいた第二言語獲得研究と外国語教育のインターフェイス
遊佐 典昭/著
英語の再音節化
リース エイドリアン/著
ページの先頭へ
印刷中