鵜生(柴田)美子/著 -- 同時代社 -- 2019.12 -- 909

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 児童公開 J/909/シト/ 103290722 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 児童文学と「わたし」 
書名カナ ジドウ ブンガク ト ワタシ 
著者 鵜生(柴田)美子 /著  
著者カナ ウノ ヨシコ
出版者 同時代社
出版年 2019.12
ページ数 260p
大きさ 19cm
一般件名 児童文学
NDC分類(9版) 909
内容紹介 児童文学は、時代を映し、時をつなぎ、人をつくり、「わたし」を創る…。著者が1970年代初めから80年代初めにかけて、各児童文学関連紙に掲載された評論、書評をまとめた、児童文学の隆盛とも画期ともいえる時代の証言。
ISBN 4-88683-865-0
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:児童文学とは. 松谷みよ子論. 民話における再話の問題点. 児童文学と原爆覚え書. 作品にみる戦争観. 日常生活の延長上に位置するもの. 幼年文学の現況. 七〇年代の新人作家たち. 宿題ひきうけ株式会社. 宮沢賢治のファンタジー. オッペルと象. グスコーブドリの伝記について. 宮口しづえ. 「ゲンと不動明王」を中心に. 箱ひばちのおじいさん. 街道端での宮口さん. 赤毛のポチ. ぼうしさんのかくれんぼ. 自然との一体化. ぼくは逃げない. ある小馬裁判の記. 小さな魚

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
児童文学とは
松谷みよ子論
民話における再話の問題点
児童文学と原爆覚え書
作品にみる戦争観
日常生活の延長上に位置するもの
幼年文学の現況
七〇年代の新人作家たち
宿題ひきうけ株式会社
宮沢賢治のファンタジー
オッペルと象
グスコーブドリの伝記について
宮口しづえ
「ゲンと不動明王」を中心に
箱ひばちのおじいさん
街道端での宮口さん
赤毛のポチ
ぼうしさんのかくれんぼ
自然との一体化
ぼくは逃げない
ある小馬裁判の記
小さな魚