吉本 隆明/著 -- 晶文社 -- 2020.1 -- 081.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /081.6/ヨシ/ 103294922 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 吉本隆明全集  21(1984-1987)
書名カナ ヨシモト タカアキ ゼンシュウ  002100
著者 吉本 隆明 /著  
著者カナ ヨシモト タカアキ
出版者 晶文社
出版年 2020.1
ページ数 748p
大きさ 21cm
NDC分類(9版) 081.6
内容紹介 「野生時代」の連作詩を組み替えてなった長編詩『記号の森の伝説歌』、柳田の新しい像を作り上げようと試みた「柳田国男論」、そして長い年月をかけてまとめられた西行と良寛についての2つの長篇評論を収録する。単行本未収録7篇。
ISBN 4-7949-7121-4
特定資料種別 一般和書
一般注記 付:月報 22(16p 18cm),布装
内容注記 内容:記号の森の伝説歌. 柳田国男論. 西行論. 西行の歌. 西行論について. 良寛論. 室内楽. なぜタクシーに乗るのだろう. 石川九楊論. 必然の力を持った形. エイズの伝播. 『ゆきゆきて、神軍』その他. 共同体の起源についての註. 『寿歌西へ』について. 現在について. 最後の詩集. 心と身体の物語. 葬儀をドラマ化するレポーターの勘違い. 磯田光一の批評. 『試行』の立場. 悲しい不朽. 米沢の生活. わたしの地名挿話. 情況への発言. 「東京物語」アンケート ほか13編

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
記号の森の伝説歌
柳田国男論
西行論
西行の歌
西行論について
良寛論
室内楽
なぜタクシーに乗るのだろう
石川九楊論
必然の力を持った形
エイズの伝播
『ゆきゆきて、神軍』その他
共同体の起源についての註
『寿歌西へ』について
現在について
最後の詩集
心と身体の物語
葬儀をドラマ化するレポーターの勘違い
磯田光一の批評
『試行』の立場
悲しい不朽
米沢の生活
わたしの地名挿話
情況への発言
「東京物語」アンケート
執筆者コメント
トークを終えて
現存する最大の長距離ランナー
北川透のイメージ
菅谷規矩雄
『夏を越した映画』註
『全集撰』第4巻のためのあとがき
『よろこばしい邂逅』あとがき
『全集撰』第6巻のためのあとがき
『超西欧的まで』あとがき
『全集撰』第5巻のためのあとがき
『吉本隆明全対談集1』あとがき
『試行』第六七号後記