犬井 正/編 -- 古今書院 -- 2020.2 -- 611.921

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /611.921/ニホ/ 103298519 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本の農山村を識る 
書名カナ ニホン ノ ノウサンソン オ シル 
副書名 市川健夫と現代の地理学
副書名カナ イチカワ タケオ ト ゲンダイ ノ チリガク
著者 犬井 正 /編  
著者カナ イヌイ タダシ
出版者 古今書院
出版年 2020.2
ページ数 268p
大きさ 21cm
一般件名 農村-日本 , 地理学 , フィールドワーク
NDC分類(9版) 611.921
内容紹介 編者による市川健夫の地理学の考察と、現代の農山村地理学11編の論集で、農山村地理学の学説史を学べる1冊。呉羽正昭「スキー場と日本の農山村」、宮地忠幸「農と食と地域を結ぶ都市農業」などを収録。
ISBN 4-7722-6118-4
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:市川地理学との対話 犬井正著. 赤城山北西麓S農場の輸送園芸農業における水平的分業システム 菊地俊夫著. 入会林野の観光的利用の展開 池俊介著. スキー場と日本の農山村 呉羽正昭著. 戦後開拓地を再考する 北﨑幸之助著. 日本における小型鳥類の狩猟 山本充著. 田んぼダムによる治水効果と生物多様性 大竹伸郎著. 六次産業化による農村地域の内発的発展 高柳長直著. 農と食と地域を結ぶ都市農業 宮地忠幸著. 埼玉の食の名産せんべいとうどん 秋本弘章著. 鴇色に染まった佐渡 中島明夫著. 日本農村の変化とまちおこし 小原規宏著,埼玉のせんべい(草加せんべい)、うどん(熊谷・加須・深谷など)についての記述あり:p208~222

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
市川地理学との対話 犬井 正/著
赤城山北西麓S農場の輸送園芸農業における水平的分業システム 菊地 俊夫/著
入会林野の観光的利用の展開 池 俊介/著
スキー場と日本の農山村 呉羽 正昭/著
戦後開拓地を再考する 北﨑 幸之助/著
日本における小型鳥類の狩猟 山本 充/著
田んぼダムによる治水効果と生物多様性 大竹 伸郎/著
六次産業化による農村地域の内発的発展 高柳 長直/著
農と食と地域を結ぶ都市農業 宮地 忠幸/著
埼玉の食の名産せんべいとうどん 秋本 弘章/著
鴇色に染まった佐渡 中島 明夫/著
日本農村の変化とまちおこし 小原 規宏/著