串田 久治/編著 -- 東方書店 -- 2020.2 -- 220

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /220/テン/ 103306346 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 天変地異はどう語られてきたか 
書名カナ テンペン チイ ワ ドウ カタラレテ キタカ 
副書名 中国・日本・朝鮮・東南アジア
副書名カナ チュウゴク ニホン チョウセン トウナン アジア
叢書名 東方選書
叢書名カナ トウホウ センショ
著者 串田 久治 /編著, 青野 正明 /〔ほか著〕  
著者カナ クシダ ヒサハル,アオノ マサアキ
出版者 東方書店
出版年 2020.2
ページ数 9,280p
大きさ 19cm
一般件名 災害-アジア-歴史 , 説話-アジア
NDC分類(9版) 220
内容紹介 これほど科学が発達した今も、「天災」を避けることはできない。歴史・宗教・地域研究者9名が、アジア各地で「天変地異」がどのように語られてきたかをひもとき、いま、自然災害にどう向き合うかを考えるきっかけを提供する。
ISBN 4-497-22001-X
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:失政が天変地異を招く 串田久治著. 「大地震動」は吉祥 邢東風著. 地震は神の徴か 青山亨著. 「日本」の誕生と疫病の発生 細井浩志著. 朝鮮における天変地異と予言 佐々充昭著. 沸騰する南海北山 深見純生著. 《琉球-沖縄》における海上からの「来訪者」と天変地異の「記憶」 一色哲著. 植民地支配は天変地異に代わるものだったのか 青野正明著. 天変地異は天子の責任か? 辻高広著. 天変地異はどう語られてきたか? 串田久治〔ほか〕述 深見純生〔ほか〕述 青野正明〔ほか〕述

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
失政が天変地異を招く 串田 久治/著
「大地震動」は吉祥 邢 東風/著
地震は神の徴か 青山 亨/著
「日本」の誕生と疫病の発生 細井 浩志/著
朝鮮における天変地異と予言 佐々 充昭/著
沸騰する南海北山 深見 純生/著
《琉球-沖縄》における海上からの「来訪者」と天変地異の「記憶」 一色 哲/著
植民地支配は天変地異に代わるものだったのか 青野 正明/著
天変地異は天子の責任か? 辻 高広/著
天変地異はどう語られてきたか? 串田 久治/〔ほか〕述