埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
子育て支援を労働として考える
貸出可
相馬 直子/編著 -- 勁草書房 -- 2020.2 -- 369.4
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/369.4/コソ/
103312583
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
子育て支援を労働として考える
書名カナ
コソダテ シエン オ ロウドウ ト シテ カンガエル
副書名
Care Work
副書名カナ
ケア ワーク
著者
相馬 直子
/編著,
松木 洋人
/編著
著者カナ
ソウマ ナオコ,マツキ ヒロト
出版者
勁草書房
出版年
2020.2
ページ数
4,225p
大きさ
22cm
一般件名
子育て支援-日本
,
労働経済
NDC分類(9版)
369.4
内容紹介
地域の子育てを支えるものとして制度に位置づけられながら、アンペイドワークの延長線上にみなされる「子育て支援労働」の問題を、全国働き方調査データをもとにはじめて社会学や経済学の視点から問う。
ISBN
4-326-60327-5
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:「子育て支援労働」とは何か 相馬直子著 松木洋人著. 地域子育て支援労働の源泉 相馬直子著. 子育てする親が生成した子育て支援労働 近本聡子著. 子育て支援の専門性を問う 井上清美著. 子育て支援の労働時間・訓練機会・賃金 中村亮介著. どのような支援者が無償労働に従事するのか 中村由香著. 地域子育て支援の制度化と非現場ワークの増大 堀聡子著 尾曲美香著. 子育て支援労働は地域に何をもたらすのか? 橋本りえ著. 子育て支援労働者にとっての経済的自立の困難と可能性 松木洋人著. 地域子育て支援労働の制度化 相馬直子著. 地域子育て支援労働研究のさらなる展開をめざして 松木洋人著 相馬直子著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
「子育て支援労働」とは何か
相馬 直子/著
地域子育て支援労働の源泉
相馬 直子/著
子育てする親が生成した子育て支援労働
近本 聡子/著
子育て支援の専門性を問う
井上 清美/著
子育て支援の労働時間・訓練機会・賃金
中村 亮介/著
どのような支援者が無償労働に従事するのか
中村 由香/著
地域子育て支援の制度化と非現場ワークの増大
堀 聡子/著
子育て支援労働は地域に何をもたらすのか?
橋本 りえ/著
子育て支援労働者にとっての経済的自立の困難と可能性
松木 洋人/著
地域子育て支援労働の制度化
相馬 直子/著
地域子育て支援労働研究のさらなる展開をめざして
松木 洋人/著
ページの先頭へ
印刷中