長田 俊樹/編 -- 三省堂 -- 2020.3 -- 810.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /810.2/ニホ/ 103304143 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本語「起源」論の歴史と展望 
書名カナ ニホンゴ キゲンロン ノ レキシ ト テンボウ 
副書名 日本語の起源はどのように論じられてきたか
副書名カナ ニホンゴ ノ キゲン ワ ドノヨウニ ロンジラレテ キタカ
著者 長田 俊樹 /編  
著者カナ オサダ トシキ
出版者 三省堂
出版年 2020.3
ページ数 350p
大きさ 22cm
一般件名 日本語-歴史 , 国語学-歴史
NDC分類(9版) 810.2
内容紹介 日本語の起源がどのように議論されてきたのかを、日本言語学史にそって検証し、また、国語学史や人類進化学などの領域からも考察する。国際日本文化研究センター共同研究報告論文集。
ISBN 4-385-36508-3
特定資料種別 一般和書
一般注記 欧文タイトル:Debating the Origins of the Japanese Language:History and Outlook
内容注記 内容:借用語を中心とした古代の日韓の音韻の対応について 福井玲著. 1940年代の日本語系統論 安田敏朗著. 日本語の起源とチベット・ビルマ諸語 林範彦著. 古代朝鮮半島諸言語に関する河野六郎説の整理と濊倭同系の可能性 伊藤英人著. パプア諸語と日本語の源流 千田俊太郎著. 日本語アクセントの史的研究と比較方法 平子達也著. 日本言語学史上の言文一致 永澤済著. 日本語アクセント史の再建をめざして 児玉望著. 琉球語の起源はどのように語られたか 狩俣繁久著. ゲノムデータと言語データの関係 斎藤成也著. アイヌ語はどの言語と似ているか 風間伸次郎著. 日本言語学史序説 長田俊樹著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
借用語を中心とした古代の日韓の音韻の対応について 福井 玲/著
1940年代の日本語系統論 安田 敏朗/著
日本語の起源とチベット・ビルマ諸語 林 範彦/著
古代朝鮮半島諸言語に関する河野六郎説の整理と濊倭同系の可能性 伊藤 英人/著
パプア諸語と日本語の源流 千田 俊太郎/著
日本語アクセントの史的研究と比較方法 平子 達也/著
日本言語学史上の言文一致 永澤 済/著
日本語アクセント史の再建をめざして 児玉 望/著
琉球語の起源はどのように語られたか 狩俣 繁久/著
ゲノムデータと言語データの関係 斎藤 成也/著
アイヌ語はどの言語と似ているか 風間 伸次郎/著
日本言語学史序説 長田 俊樹/著