山口 隆治/著 -- 現代書館 -- 2020.3 -- 214.3

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /214.3/タイ/ 103304713 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 大聖寺藩 
書名カナ ダイショウジハン 
副書名 隣国に備えて置かれた加賀百万石の支藩・大聖寺藩。九谷焼・山中塗の発祥地。北前船のふる里。
副書名カナ リンゴク ニ ソナエ テ オ カレタ カガ ヒャクマン イシ ノ カ ハン ダイショウジ ハン クタニヤキ サンチュウ ヌリ ノ ハッショウチ キタマエ フネ ノ フル リ
叢書名 シリーズ藩物語
叢書名カナ シリーズ ハン モノガタリ
著者 山口 隆治 /著  
著者カナ ヤマグチ タカハル
出版者 現代書館
出版年 2020.3
ページ数 206p
大きさ 21cm
一般件名 大聖寺藩
NDC分類(9版) 214.3
内容紹介 隣国に備えて置かれた加賀百万石の支藩・大聖寺藩。藩祖は加賀藩主三代前田利常の三男利治。九代利之は十万石の高直しを行いつつも、藩祖以来の質素倹約を奨励。幕末・維新期には藩校「時習館」から多くの俊傑が輩出した。魅力あふれる藩の物語をたどる。
ISBN 4-7684-7155-2
特定資料種別 一般和書