藪敏裕/著 -- 汲古書院 -- 2020.2 -- 123.3

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /123.3/モウ/ 103335394 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 『毛詩』の文獻學的硏究 
書名カナ モウシ ノ ブンケンガクテキ ケンキュウ 
副書名 出土文獻との比較を中心に
副書名カナ シュツド ブンケン トノ ヒカク オ チュウシン ニ
著者 藪敏裕 /著  
著者カナ ヤブ,トシヒロ
出版者 汲古書院
出版年 2020.2
ページ数 430,14p
大きさ 22cm
一般件名 詩経
NDC分類(9版) 123.3
ISBN 4-7629-6658-4
特定資料種別 一般和書
一般注記 中文併載
内容注記 内容:『毛序』成立考. 『詩』の原義と『郭店楚墓竹簡』茲衣篇. 『上博簡一』「孔子詩論」から見た『毛詩』齊風の詩意. 『淸華簡一』金縢篇所見の周公の事績と豳風『毛序』. 『毛序』硏究の現狀について. 『毛序』硏究の近況と課題. 結語. 「王事靡盬」解釋から見た『毛傳』の訓詁態度. 『詩經』旄丘篇解釋から見た『毛傳』の訓詁態度. 『詩經』征役詩解釋から見た『毛傳』の訓詁態度. 『詩經』解釋史序說. 結語. 三家詩と『毛詩』. 『上博簡一』「孔子詩論」所引の詩解釋. 『上博簡一』「孔子詩論」の甘棠篇解釋から見る詩の成立. 『上博簡一』から見た『毛詩』に見える「緝熙」の解釋. 『淸華簡一』旨阝〈耆〉夜篇に見える「誦」と「訶」の解釋. 結語. 『鹽鐵論』詩說硏究. 『詩經』周頌・淸廟之什に見える祖靈祭祀について. 『詩經』に見える祖靈. 天作篇と我將篇理解から見る荀子詩說の『詩經』解釋史上の意義. 結語

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
『毛序』成立考
『詩』の原義と『郭店楚墓竹簡』茲衣篇
『上博簡一』「孔子詩論」から見た『毛詩』齊風の詩意
『淸華簡一』金縢篇所見の周公の事績と豳風『毛序』
『毛序』硏究の現狀について
『毛序』硏究の近況と課題
結語
「王事靡盬」解釋から見た『毛傳』の訓詁態度
『詩經』旄丘篇解釋から見た『毛傳』の訓詁態度
『詩經』征役詩解釋から見た『毛傳』の訓詁態度
『詩經』解釋史序說
結語
三家詩と『毛詩』
『上博簡一』「孔子詩論」所引の詩解釋
『上博簡一』「孔子詩論」の甘棠篇解釋から見る詩の成立
『上博簡一』から見た『毛詩』に見える「緝熙」の解釋
『淸華簡一』旨阝〈耆〉夜篇に見える「誦」と「訶」の解釋
結語
『鹽鐵論』詩說硏究
『詩經』周頌・淸廟之什に見える祖靈祭祀について
『詩經』に見える祖靈
天作篇と我將篇理解から見る荀子詩說の『詩經』解釋史上の意義
結語