西尾 敏彦/著 -- 農山漁村文化協会 -- 2020.3 -- 616.21

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /616.21/ニホ/ 103314134 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本水稲在来品種小事典 
書名カナ ニホン スイトウ ザイライ ヒンシュ ショウジテン 
副書名 295品種と育成農家の記録
副書名カナ ニヒャクキュウジュウゴ ヒンシュ ト イクセイ ノウカ ノ キロク
著者 西尾 敏彦 /著, 藤巻 宏 /著  
著者カナ ニシオ トシヒコ,フジマキ ヒロシ
出版者 農山漁村文化協会
出版年 2020.3
ページ数 139p
大きさ 21cm
一般件名 稲-品種
NDC分類(9版) 616.21
内容紹介 日本における育種の原点は、日本農民による栽培現場でのそれぞれの思いと不断の努力で育成されてきた水稲在来品種にある。その水稲育種の歴史を、江戸中期から昭和30年代までの295品種で追う。うち55品種を詳細解説。
ISBN 4-540-19220-5
特定資料種別 一般和書