加藤 弘孝/著 -- 仏教大学 -- 2020.2 -- 188.61

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /188.61/トウ/ 103267969 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 唐中期浄土教における善導流の諸相 
書名カナ トウチュウキ ジョウドキョウ ニ オケル ゼンドウリュウ ノ ショソウ 
副書名 『念仏三昧宝王論』と『念仏鏡』を中心に
副書名カナ ネンブツ サンマイ ホウ オウ ロン ト ネンブツ ケイ オ チュウシン ニ
叢書名 佛教大学研究叢書
叢書名カナ ブッキョウ ダイガク ケンキュウ ソウショ
著者 加藤 弘孝 /著  
著者カナ カトウ ヒロタカ
出版者 仏教大学
出版年 2020.2
ページ数 362,17p
大きさ 22cm
一般件名 浄土宗-教義
NDC分類(9版) 188.61
ISBN 4-8318-6135-9
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:序章-問題提起-. 『念仏三昧宝王論』研究史. 『念仏三昧宝王論』の撰述年代. 『念仏三昧宝王論』と飛錫遺文の関連性. 『念仏三昧宝王論』と廬山慧遠崇拝. 『念仏三昧宝王論』に見える飛錫の修道論. 『念仏三昧宝王論』諸本の系譜について. 浄土教典籍としての『念仏三昧宝王論』. 『念仏鏡』研究史. 『念仏鏡』の時代相. 『念仏鏡』引用の「法王本記」. 唐中期における善導観の特質. 『念仏鏡』における対三階教姿勢. 『念仏鏡』諸本の系統について. 善導阿弥陀仏化身説の起点としての『念仏鏡』. 終章―唐中期浄土教史の再構築に向けて―