埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
転換期のミャンマーを生きる
貸出可
土佐 桂子/編 -- 風響社 -- 2020.3 -- 302.238
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/302.238/テン/
103321725
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
転換期のミャンマーを生きる
書名カナ
テンカンキ ノ ミャンマー オ イキル
副書名
「統制」と公共性の人類学
副書名カナ
トウセイ ト コウキョウセイ ノ ジンルイガク
著者
土佐 桂子
/編,
田村 克己
/編
著者カナ
トサ ケイコ,タムラ カツミ
出版者
風響社
出版年
2020.3
ページ数
330p
大きさ
22cm
一般件名
ミャンマー
NDC分類(9版)
302.238
ISBN
4-89489-267-7
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:「統制」と公共性研究について 土佐桂子著. 「経験」された統制 田村克己著. 民主化運動における「対抗的公共圏」の成立過程 伊野憲治著. 軍統制下における農村の公共意識と宗教 飯國有佳子著. ミャンマーにおけるフェイスブックと公共性の構築 テッテッヌティー著. セキュリティ民営化とインフォーマルな国家統制 岡本正明著. 仏教を結節点とした「つながり」とその変容 藏本龍介著. 民主化による新たな試練とムスリムコミュニティ 斎藤紋子著. 説法会を核とする仏教公共性 土佐桂子著. “ガラスの多文化主義”と少数民族のパブリシティ 髙谷紀夫著. 少数民族組織の活動にみる統制・公共圏・共同体のありよう 生駒美樹著. 他者化された人々と公共的なるもの 松井生子著. シンガポールの多文化主義による「統制」と新たな空間の創出 田村慶子著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
「統制」と公共性研究について
土佐 桂子/著
「経験」された統制
田村 克己/著
民主化運動における「対抗的公共圏」の成立過程
伊野 憲治/著
軍統制下における農村の公共意識と宗教
飯國 有佳子/著
ミャンマーにおけるフェイスブックと公共性の構築
テッテッヌティー/著
セキュリティ民営化とインフォーマルな国家統制
岡本 正明/著
仏教を結節点とした「つながり」とその変容
藏本 龍介/著
民主化による新たな試練とムスリムコミュニティ
斎藤 紋子/著
説法会を核とする仏教公共性
土佐 桂子/著
“ガラスの多文化主義”と少数民族のパブリシティ
髙谷 紀夫/著
少数民族組織の活動にみる統制・公共圏・共同体のありよう
生駒 美樹/著
他者化された人々と公共的なるもの
松井 生子/著
シンガポールの多文化主義による「統制」と新たな空間の創出
田村 慶子/著
ページの先頭へ
印刷中