菅野 成寛/監修 -- 吉川弘文館 -- 2020.7 -- 212.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /212.2/ヒラ/ 103315073 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 平泉の文化史  2
書名カナ ヒライズミ ノ ブンカシ  000200
著者 菅野 成寛 /監修  
著者カナ カンノ セイカン
出版者 吉川弘文館
出版年 2020.7
ページ数 181p
大きさ 26cm
一般件名 平泉町(岩手県)-歴史 , 仏教-岩手県-平泉町(岩手県)-歴史
NDC分類(9版) 212.2
内容紹介 柳之御所の発掘調査と保存運動は、平泉諸寺院と仏教史究明への大きな契機となった。『中尊寺供養願文』や金銀字一切経などに注目し、平泉前史の国見山廃寺の性格から鎌倉期の中尊寺史まで、平泉仏教文化の実像に迫る。
ISBN 4-642-06846-5
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:平泉藤原氏と仏教 菅野成寛著. 『中尊寺供養願文』の歴史学 菅野成寛著. 中尊寺金銀字一切経と東アジアの王権 劉海宇著. 平泉の寺院と法会 上島享著. 平泉の延年 沖本幸子著. 奥州藤原氏の阿弥陀信仰と建築造形 冨島義幸著. 鎌倉時代の中尊寺 菅野文夫著. 「偽文書」からみた中尊寺経蔵別当職 堀裕著. 「骨寺村荘園絵図」の社会史 佐藤健治著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
平泉藤原氏と仏教 菅野 成寛/著
『中尊寺供養願文』の歴史学 菅野 成寛/著
中尊寺金銀字一切経と東アジアの王権 劉 海宇/著
平泉の寺院と法会 上島 享/著
平泉の延年 沖本 幸子/著
奥州藤原氏の阿弥陀信仰と建築造形 冨島 義幸/著
鎌倉時代の中尊寺 菅野 文夫/著
「偽文書」からみた中尊寺経蔵別当職 堀 裕/著
「骨寺村荘園絵図」の社会史 佐藤 健治/著