東郷 茂彦/著 -- 弘文堂 -- 2020.6 -- 155

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /155/テン/ 103316709 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 「天皇」永続の研究 
書名カナ テンノウ エイゾク ノ ケンキュウ 
副書名 近現代における国体観と皇室論
副書名カナ キンゲンダイ ニ オケル コクタイカン ト コウシツロン
著者 東郷 茂彦 /著  
著者カナ トウゴウ シゲヒコ
出版者 弘文堂
出版年 2020.6
ページ数 342,10p
大きさ 22cm
一般件名 国体 , 天皇制-歴史-明治以後
NDC分類(9版) 155
ISBN 4-335-16098-4
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:本研究の目的・方策と、「天皇の永続」の基礎的考察. 古代より近現代までの大祓詞・大祓式変遷の軌跡. 明治二十二年の陵墓治定と、足立正聲の天皇・皇室観. 明治から昭和前期の山口鋭之助の事績と皇室・国体観. 血統永続装置としての皇室制度. 田中治吾平の天皇観・神道観と大祓詞排撃論. 上杉愼吉の系譜からみる天野辰夫の皇道・国体論. 葦津珍彦の「明津御神」観と天皇祭り主論. 昭和二十一年元旦詔書に観る「天皇の永続」. 本研究の特質・課題と、「天皇の永続」の今後

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
本研究の目的・方策と、「天皇の永続」の基礎的考察
古代より近現代までの大祓詞・大祓式変遷の軌跡
明治二十二年の陵墓治定と、足立正聲の天皇・皇室観
明治から昭和前期の山口鋭之助の事績と皇室・国体観
血統永続装置としての皇室制度
田中治吾平の天皇観・神道観と大祓詞排撃論
上杉愼吉の系譜からみる天野辰夫の皇道・国体論
葦津珍彦の「明津御神」観と天皇祭り主論
昭和二十一年元旦詔書に観る「天皇の永続」
本研究の特質・課題と、「天皇の永続」の今後