埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
地域の危機・釜石の対応 ( 危機対応学 )
貸出可
東大社研/編 -- 東京大学出版会 -- 2020.6 -- 302.122
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/302.122/チイ/
103324349
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
地域の危機・釜石の対応
書名カナ
チイキ ノ キキ カマイシ ノ タイオウ
副書名
多層化する構造
副書名カナ
タソウカ スル コウゾウ
叢書名
危機対応学
叢書名カナ
キキ タイオウガク
著者
東大社研
/編,
中村 尚史
/編,
玄田 有史
/編
著者カナ
トウキョウ ダイガク シャカイ カガク ケンキュウジョ,ナカムラ ナオフミ,ゲンダ ユウジ
出版者
東京大学出版会
出版年
2020.6
ページ数
28,407,12p
大きさ
22cm
一般件名
危機管理
,
災害復興-岩手県-釜石市
NDC分類(9版)
302.122
ISBN
4-13-030217-5
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:戦後釜石における危機の多層化 中村尚史著. 震災と地域の収縮 佐々木雄一著. 危機において政治にできること、なすべきこと 宇野重規著. 財政からみる釜石市の危機対応力 荒木一男著. 災害対策本部というドラマ 竹内直人著. 多層化する地域防災 佐藤慶一著. 地方企業のフューチャー・デザイン 高橋陽子著 中村圭介著. 釜石港の再生と地域の危機対応能力 橘川武郎著. 三陸鉄道をめぐる危機と希望 二階堂行宣著. 個人の危機と法制度 飯田高著. 高校生人口の減少と高校生活 田中隆一著 近藤絢子著. 住宅再建までの判断と道程 西野淑美著 石倉義博著. 記憶の社会的チカラ 梅崎修著 竹村祥子著 吉野英岐著. 魚のまち、途中の時間 高橋五月著. つながること、つづけること 佐藤由紀著 大堀研著. 危機対応と希望 玄田有史著 荒木一男著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
戦後釜石における危機の多層化
中村 尚史/著
震災と地域の収縮
佐々木 雄一/著
危機において政治にできること、なすべきこと
宇野 重規/著
財政からみる釜石市の危機対応力
荒木 一男/著
災害対策本部というドラマ
竹内 直人/著
多層化する地域防災
佐藤 慶一/著
地方企業のフューチャー・デザイン
高橋 陽子/著
釜石港の再生と地域の危機対応能力
橘川 武郎/著
三陸鉄道をめぐる危機と希望
二階堂 行宣/著
個人の危機と法制度
飯田 高/著
高校生人口の減少と高校生活
田中 隆一/著
住宅再建までの判断と道程
西野 淑美/著
記憶の社会的チカラ
梅崎 修/著
魚のまち、途中の時間
高橋 五月/著
つながること、つづけること
佐藤 由紀/著
危機対応と希望
玄田 有史/著
ページの先頭へ
印刷中