川口 幸也/編 -- 水声社 -- 2020.7 -- 069

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /069/ミユ/ 103316675 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル ミュージアムの憂鬱 
書名カナ ミュージアム ノ ユウウツ 
副書名 揺れる展示とコレクション
副書名カナ ユレル テンジ ト コレクション
著者 川口 幸也 /編, 川口 幸也 /〔ほか〕執筆  
著者カナ カワグチ ユキヤ,カワグチ ユキヤ
出版者 水声社
出版年 2020.7
ページ数 413p
大きさ 22cm
一般件名 博物館 , 展示 , 芸術と政治
NDC分類(9版) 069
内容紹介 裏社会のあらゆる仕事を請け負う老婆セレスティーナ。報酬欲しさに、恋に取り憑かれた貴族の若者の願いを叶えるべく奔走するが…。下層社会の現実を背景に人間の欲望、衝動、情念を描いた、スペイン中世文学の最高傑作。詳細な注と解説を付した新訳決定版。
ISBN 4-8010-0502-0
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:揺さぶられるアートと美術館 川口幸也著. 同時代アフリカ美術の空間政治学 宮内洋平著. 顕彰か検証か 鷲田めるろ著. 追悼絵馬とその展示 宮下規久朗著. 都市を展示する 辻泰岳著. 日本のアウトサイダー・アートの展示における「物量主義」 佐藤真実子著. 物が少ない作家 池上司著. ミュージアムで痛ましいイメージを見ること、展示すること 横山佐紀著. 「文化」概念の社会実装 野呂田純一著. 表慶館外観装飾に見る諸芸の表徴 サラ・デュルト著. はこぶね 関直子著. ミュージアムとテーマパーク 豊田由貴夫著. 先住民観光とミュージアム 須永和博著. タイム・カプセルとしてのミュージアム 稲賀繁美著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
揺さぶられるアートと美術館 川口 幸也/著
同時代アフリカ美術の空間政治学 宮内 洋平/著
顕彰か検証か 鷲田 めるろ/著
追悼絵馬とその展示 宮下 規久朗/著
都市を展示する 辻 泰岳/著
日本のアウトサイダー・アートの展示における「物量主義」 佐藤 真実子/著
物が少ない作家 池上 司/著
ミュージアムで痛ましいイメージを見ること、展示すること 横山 佐紀/著
「文化」概念の社会実装 野呂田 純一/著
表慶館外観装飾に見る諸芸の表徴 サラ・デュルト/著
はこぶね 関 直子/著
ミュージアムとテーマパーク 豊田 由貴夫/著
先住民観光とミュージアム 須永 和博/著
タイム・カプセルとしてのミュージアム 稲賀 繁美/著