埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
現代世界の呪術
貸出可
川田 牧人/編 -- 春風社 -- 2020.5 -- 387.9
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/387.9/ケン/
103324927
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
現代世界の呪術
書名カナ
ゲンダイ セカイ ノ ジュジュツ
副書名
文化人類学的探究
副書名カナ
ブンカ ジンルイガクテキ タンキュウ
著者
川田 牧人
/編,
白川 千尋
/編,
飯田 卓
/編
著者カナ
カワダ マキト,シラカワ チヒロ,イイダ タク
出版者
春風社
出版年
2020.5
ページ数
470,10p
大きさ
22cm
一般件名
呪術
NDC分類(9版)
387.9
内容紹介
呪術の合理性とは?呪術を問うことの現在的な意義はなにか?世界の様々な呪術の、コミュニケーションとしての側面や合理性を検討し、物質性や感覚経験という切り口から呪術論をアップデートする。
ISBN
4-86110-691-5
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:現代世界において呪術を問うこと 川田牧人著. 偶然と必然を結ぶ妖術 近藤英俊著. 呪術・宗教・科学を再考する 中村潔著. 呪術が禁止されるとき 松尾瑞穂著. カザフスタンにおける伝統医療とエムシ〈治療者〉の活動 藤本透子著. 動物磁気術と催眠術の近代 島薗洋介著. ベナンにおけるブードゥのメディア転回 田中正隆著. 恐れを通じた干渉 浜田明範著. すべてははじめからわかっていた 片岡樹著. 「フェティッシュ」を飼い馴らす 中川敏著. 感覚・マテリアリティ・言葉 白川千尋著. 西欧近世の魔術信仰における感覚・実践・マテリアリティ 黒川正剛著. 不可視を「見る」、不可解を「語る」 津村文彦著. 妖術師の生成するところ 村津蘭著. あるはずのないものへの疑念 飯田淳子著. 経験されざるものを知る 飯田卓著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
現代世界において呪術を問うこと
川田 牧人/著
偶然と必然を結ぶ妖術
近藤 英俊/著
呪術・宗教・科学を再考する
中村 潔/著
呪術が禁止されるとき
松尾 瑞穂/著
カザフスタンにおける伝統医療とエムシ〈治療者〉の活動
藤本 透子/著
動物磁気術と催眠術の近代
島薗 洋介/著
ベナンにおけるブードゥのメディア転回
田中 正隆/著
恐れを通じた干渉
浜田 明範/著
すべてははじめからわかっていた
片岡 樹/著
「フェティッシュ」を飼い馴らす
中川 敏/著
感覚・マテリアリティ・言葉
白川 千尋/著
西欧近世の魔術信仰における感覚・実践・マテリアリティ
黒川 正剛/著
不可視を「見る」、不可解を「語る」
津村 文彦/著
妖術師の生成するところ
村津 蘭/著
あるはずのないものへの疑念
飯田 淳子/著
経験されざるものを知る
飯田 卓/著
ページの先頭へ
印刷中