ヴィンフリート・メニングハウス/〔著〕 -- 法政大学出版局 -- 2020.7 -- 701.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /701.1/タウ/ 103317772 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル ダーウィン以後の美学 
書名カナ ダーウィン イゴ ノ ビガク 
副書名 芸術の起源と機能の複合性
副書名カナ ゲイジュツ ノ キゲン ト キノウ ノ フクゴウセイ
叢書名 叢書・ウニベルシタス
叢書名カナ ソウショ ウニベルシタス
著者 ヴィンフリート・メニングハウス /〔著〕, 伊藤 秀一 /訳  
著者カナ メニングハウス ヴィンフリート,イトウ シュウイチ
出版者 法政大学出版局
出版年 2020.7
ページ数 245,51p
大きさ 20cm
一般件名 美学 , 進化論 , 芸術と科学
NDC分類(9版) 701.1
内容紹介 「何のための芸術か?」太古の昔に人間の技芸はいかなる機能を担っていたのか。ダーウィンが性淘汰を理論化した大著『人間の由来』の精読を通じて、美の感覚についての進化論的仮説とカントらが論じた哲学的美学を架橋する。
ISBN 4-588-01119-7
特定資料種別 一般和書