今村直樹/著 -- 吉川弘文館 -- 2020.8 -- 342.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /342.1/キン/ 103333746 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 近世の地域行財政と明治維新 
書名カナ キンセイ ノ チイキ ギョウザイセイ ト メイジ イシン 
著者 今村直樹 /著  
著者カナ イマムラ,ナオキ
出版者 吉川弘文館
出版年 2020.8
ページ数 373,11p
大きさ 22cm
一般件名 日本-財政-歴史-江戸末期 , 明治維新
NDC分類(9版) 342.1
内容紹介 江戸幕府や諸藩は、村々から構成される地域社会を治めるために大庄屋と呼ばれる役人を置いた。その1つである熊本藩の手永・惣庄屋制による行財政機能を詳細に検討。明治維新という社会変革後の近代地方制度やその運営に及ぼした影響を解き明かす。
ISBN 4-642-03500-1
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:本書の方法と課題. 近世後期藩領国の行財政システムと地域社会. 近世後期の地域行政機構と吏員. 近世中後期の地域財政と地域運営財源. 近世後期の転勤惣庄屋制と地域社会. 近世後期の地域行政機構と「零落村」管理. 近代移行期の地域財政と旧大庄屋行政区. 近世地方役人から近代区町村吏へ. 明治初期の地方制度改革と地域資産. 明治二十年代旧藩領における「民属金下戻運動」の展開. 近世の地域行財政と明治維新

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
本書の方法と課題
近世後期藩領国の行財政システムと地域社会
近世後期の地域行政機構と吏員
近世中後期の地域財政と地域運営財源
近世後期の転勤惣庄屋制と地域社会
近世後期の地域行政機構と「零落村」管理
近代移行期の地域財政と旧大庄屋行政区
近世地方役人から近代区町村吏へ
明治初期の地方制度改革と地域資産
明治二十年代旧藩領における「民属金下戻運動」の展開
近世の地域行財政と明治維新