荊木美行/著 -- 燃焼社 -- 2020.8 -- 291.64

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /291.64/ハリ/ 103341319 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 『播磨国風土記』の史的研究 
書名カナ ハリマノクニ フドキ ノ シテキ ケンキュウ 
著者 荊木美行 /著  
著者カナ イバラキ,ヨシユキ
出版者 燃焼社
出版年 2020.8
ページ数 295,4p
大きさ 21cm
一般件名 播磨国風土記
NDC分類(9版) 291.64
内容紹介 和銅6年(713)の官命を受けて編纂された、全1巻の地誌『播磨国風土記』。土地の肥沃の度合いや地名の由来を詳しく書いたこの風土記を題材に、筆者が折にふれて執筆した論文11篇を収録。
ISBN 4-88978-146-3
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:『播磨国風土記』「意比川」考. 播磨と出雲. 播磨と讃岐. 『播磨国風土記』雑考. 風土記の注釈について. 風土記地図覚書. 「四道将軍伝承」再論. 『播磨国風土記』と品太天皇. 『播磨国風土記』の「神酒村」. 『播磨国風土記』の「御食」をめぐって. 植垣節也先生と風土記

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
『播磨国風土記』「意比川」考
播磨と出雲
播磨と讃岐
『播磨国風土記』雑考
風土記の注釈について
風土記地図覚書
「四道将軍伝承」再論
『播磨国風土記』と品太天皇
『播磨国風土記』の「神酒村」
『播磨国風土記』の「御食」をめぐって
植垣節也先生と風土記