広中 俊雄/著 -- 信山社 -- 2020.10 -- 320.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /320.8/ヒロ/ 103330130 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 広中俊雄著作集  5
書名カナ ヒロナカ トシオ チョサクシュウ  000500
著者 広中 俊雄 /著  
著者カナ ヒロナカ,トシオ
出版者 信山社
出版年 2020.10
ページ数 9,761p
大きさ 22cm
一般件名 法律学 , 民法-日本-歴史
NDC分類(9版) 320.8
ISBN 4-7972-1445-7
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:日本民法典編纂史の捉え方. 日本民法典編纂史とその資料. 第九回帝国議会の民法〈前三編〉審議. 『民法中修正案』〈前三編の分〉について. 民法〈前三編〉の理由書に関する序論的考察. 第一二回帝国議会の民法〈後二編〉審議. 『民法中修正案』〈後二編の分〉について. 六法にみる不注意. 『以活版換謄写/民法修正案理由書』の原資料について. 『未定稿本/民法修正案理由書』の有用性について. 幸運だった民法典. 帝国議会議事速記録の復刻について. 梅文書目録に期待する. 学振版議事録の異同. 旧民法の公布年月日. 民法改正立法の過誤. 民法改正立法の過誤〈再論〉. 梅文書に含まれる貴重資料あれこれ. 民商法修正案の起草. 「第一編 人」で始まる新しい民法典の編纂. 民法の講義に利用する資料の調査・研究としての出発. 純粋な歴史研究としての民法典編纂史研究へ

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本民法典編纂史の捉え方
日本民法典編纂史とその資料
第九回帝国議会の民法〈前三編〉審議
『民法中修正案』〈前三編の分〉について
民法〈前三編〉の理由書に関する序論的考察
第一二回帝国議会の民法〈後二編〉審議
『民法中修正案』〈後二編の分〉について
六法にみる不注意
『以活版換謄写 民法修正案理由書』の原資料について
『未定稿本 民法修正案理由書』の有用性について
幸運だった民法典
帝国議会議事速記録の復刻について
梅文書目録に期待する
学振版議事録の異同
旧民法の公布年月日
民法改正立法の過誤
民法改正立法の過誤〈再論〉
梅文書に含まれる貴重資料あれこれ
民商法修正案の起草
「第一編 人」で始まる新しい民法典の編纂
民法の講義に利用する資料の調査・研究としての出発
純粋な歴史研究としての民法典編纂史研究へ