埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
捕鯨と反捕鯨のあいだに
貸出可
岸上 伸啓/編 -- 臨川書店 -- 2020.11 -- 664.9
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/664.9/ホケ/
103333266
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
捕鯨と反捕鯨のあいだに
書名カナ
ホゲイ ト ハンホゲイ ノ アイダ ニ
副書名
世界の現場と政治・倫理的問題
副書名カナ
セカイ ノ ゲンバ ト セイジ リンリテキ モンダイ
著者
岸上 伸啓
/編
著者カナ
キシガミ ノブヒロ
出版者
臨川書店
出版年
2020.11
ページ数
328,5p
大きさ
22cm
一般件名
捕鯨
,
日本-外国関係
,
生命倫理
NDC分類(9版)
664.9
内容紹介
先住民捕鯨の最前線から、反捕鯨運動まで。国立民族学博物館共同研究「捕鯨と環境倫理」の成果を書籍化。世界各地の捕鯨の現場や利用実態の報告、日本のIWC脱退を中心とした政治的問題の解説など、さまざまな立場・専門の論者による寄稿16篇を収録する。
ISBN
4-653-04389-2
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:世界の捕鯨と捕鯨問題を考える 岸上伸啓著. 岐路に立つノルウェーの捕鯨 赤嶺淳著. 日本とノルウェーの小型捕鯨 石川創著. 岩手県におけるイルカ・クジラ漁の歴史的展開 吉村健司著. アラスカ北極海の生存捕鯨と海底油田開発 生田博子著. 現代グリーンランドにおける捕鯨と儀礼 本多俊和著 高橋美野梨著. 生き残る先住民生存捕鯨、停滞するホエール・ウォッチング構想 浜口尚著. 蘇った韓国のクジラ 李善愛著. 日本の調査捕鯨 若松文貴著. IWCでの日本外交を振り返る〈一九九七~二〇一八〉 真田康弘著. 日本のIWC脱退の問題点と今後の展望 石井敦著. メディア論で読み解く捕鯨問題 河島基弘著. 逸脱する捕鯨推進とクジラ紛争の歴史を追って 臼田乃里子著. 日本におけるNGO活動としてのクジラの保全 倉澤七生著. 生態系保全と動物福祉 佐久間淳子著. 動物倫理の観点から見た捕鯨 伊勢田哲治著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
世界の捕鯨と捕鯨問題を考える
岸上 伸啓/著
岐路に立つノルウェーの捕鯨
赤嶺 淳/著
日本とノルウェーの小型捕鯨
石川 創/著
岩手県におけるイルカ・クジラ漁の歴史的展開
吉村 健司/著
アラスカ北極海の生存捕鯨と海底油田開発
生田 博子/著
現代グリーンランドにおける捕鯨と儀礼
本多 俊和/著
生き残る先住民生存捕鯨、停滞するホエール・ウォッチング構想
浜口 尚/著
蘇った韓国のクジラ
李 善愛/著
日本の調査捕鯨
若松 文貴/著
IWCでの日本外交を振り返る〈一九九七~二〇一八〉
真田 康弘/著
日本のIWC脱退の問題点と今後の展望
石井 敦/著
メディア論で読み解く捕鯨問題
河島 基弘/著
逸脱する捕鯨推進とクジラ紛争の歴史を追って
臼田 乃里子/著
日本におけるNGO活動としてのクジラの保全
倉澤 七生/著
生態系保全と動物福祉
佐久間 淳子/著
動物倫理の観点から見た捕鯨
伊勢田 哲治/著
ページの先頭へ
印刷中