梶田叡一/監修 -- ミネルヴァ書房 -- 2021.1 -- 370.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /370.8/シリ/ 103340147 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル シリーズ・人間教育の探究  4
書名カナ シリーズ ニンゲン キョウイク ノ タンキュウ  4
著者 梶田叡一 /監修, 浅田匡 /監修, 古川治 /監修  
著者カナ カジタ,エイイチ,アサダ,タダシ,フルカワ,オサム
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2021.1
ページ数 267p
大きさ 22cm
一般件名 教育 , 教授法
NDC分類(9版) 370.8
ISBN 4-623-08846-4
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:人間教育の教授学を追究して 鎌田首治朗著. 学力保障と成長保障の両全とは 中山洋司著. 個性を伸ばすとは 老松克博著. 人間教育を進めるために求められること 金澤孝夫著. 子どもにとっての授業の意味を考える 遠藤野ゆり著. 人間らしさのある学びが成立する教材の条件 進藤聡彦著. これまでの授業改革が人間教育の教授学に示唆すること 鎌田首治朗著. 学習意欲を高める授業 上淵寿著. 科学的な思考力・判断力・表現力を育てる授業 角屋重樹著. 円滑な対人関係の基盤となるソーシャルスキルを育てる授業 渡辺弥生著. ものづくり・生きるためのスキルを育てる授業 坂口謙一著. 人間教育としての言葉の教育 寺井正憲著. 自らの身体を考える授業 岡出美則著. インクルーシブな保育や教育 久保山茂樹著. 子どもの学びを真に支援する 鎌田首治朗著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
人間教育の教授学を追究して 鎌田 首治朗/著
学力保障と成長保障の両全とは 中山 洋司/著
個性を伸ばすとは 老松 克博/著
人間教育を進めるために求められること 金澤 孝夫/著
子どもにとっての授業の意味を考える 遠藤 野ゆり/著
人間らしさのある学びが成立する教材の条件 進藤 聡彦/著
これまでの授業改革が人間教育の教授学に示唆すること 鎌田 首治朗/著
学習意欲を高める授業 上淵 寿/著
科学的な思考力・判断力・表現力を育てる授業 角屋 重樹/著
円滑な対人関係の基盤となるソーシャルスキルを育てる授業 渡辺 弥生/著
ものづくり・生きるためのスキルを育てる授業 坂口 謙一/著
人間教育としての言葉の教育 寺井 正憲/著
自らの身体を考える授業 岡出 美則/著
インクルーシブな保育や教育 久保山 茂樹/著
子どもの学びを真に支援する 鎌田 首治朗/著