埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
北海道農業のトップランナーたち
貸出可
吉岡徹/編著 -- 筑波書房 -- 2021.1 -- 611.7
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/611.7/ホツ/
103339214
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
北海道農業のトップランナーたち
書名カナ
ホッカイドウ ノウギョウ ノ トップ ランナータチ
副書名
先導者たち
副書名カナ
センドウシャタチ
著者
吉岡徹
/編著,
菅優
/編著,
脇谷祐子
/編著
著者カナ
ヨシオカ,トオル,スガワラ,マサル,ワキヤ,ユウコ
出版者
筑波書房
出版年
2021.1
ページ数
297p
大きさ
21cm
一般件名
農業経営-北海道
NDC分類(9版)
611.7
ISBN
4-8119-0587-3
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:北海道農業の展開と課題抽出 菅原優著. 有機農業を基軸にした6次産業化 坂爪浩史著 脇谷祐子著. 新たな農福連携事業の展開 寺本千名夫著. 大規模畑作・四品経営の競争からの脱却を目指す 小川繁幸著. 放牧養豚を十勝でつなぐ 脇谷祐子著 坂爪浩史著. 小麦粉とポップコーンの商品化で「需要者の顔が見える農業」への挑戦 菅原優著. 有機畑作法人の展開と有機飼料栽培の取り組み 荒木和秋著. 営農集団のトップリーダー 市川治著. クリーン農業の実践を通じたブランド力の向上 長村知幸著 鈴木理紗著 佐藤理紗著. 酪農適塾・放牧ネットワーク・農場継承を支援する会 寺本千名夫著. 製品開発と6次産業化 長村知幸著. 先進的な技術や認証制度を取り込んだ大規模酪農法人 吉岡徹著. 農事組合法人・集落営農型法人のトップランナー 市川治著 AYINUER TULAFU著 吉岡徹著. 食を担う女性の起業家・トップリーダー 脇谷祐子著. 肉用牛経営のブランド化と女性視点での六次産業化への挑戦 黒瀧秀久著 原口智江著. 『乾燥野菜』に取り組む食のリーダーたち 村田まり子〔ほか〕著 山崎百恵〔ほか〕著 小笠原京香〔ほか〕著. 北海道農業のゆくえ 著者一同著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
北海道農業の展開と課題抽出
菅原 優/著
有機農業を基軸にした6次産業化
坂爪 浩史/著
新たな農福連携事業の展開
寺本 千名夫/著
大規模畑作・四品経営の競争からの脱却を目指す
小川 繁幸/著
放牧養豚を十勝でつなぐ
脇谷 祐子/著
小麦粉とポップコーンの商品化で「需要者の顔が見える農業」への挑戦
菅原 優/著
有機畑作法人の展開と有機飼料栽培の取り組み
荒木 和秋/著
営農集団のトップリーダー
市川 治/著
クリーン農業の実践を通じたブランド力の向上
長村 知幸/著
酪農適塾・放牧ネットワーク・農場継承を支援する会
寺本 千名夫/著
製品開発と6次産業化
長村 知幸/著
先進的な技術や認証制度を取り込んだ大規模酪農法人
吉岡 徹/著
農事組合法人・集落営農型法人のトップランナー
市川 治/著
食を担う女性の起業家・トップリーダー
脇谷 祐子/著
肉用牛経営のブランド化と女性視点での六次産業化への挑戦
黒滝 秀久/著
『乾燥野菜』に取り組む食のリーダーたち
村田 まり子/〔ほか〕著
北海道農業のゆくえ
著者一同/著
ページの先頭へ
印刷中