埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
やまだようこ著作集 第5巻 ナラティヴ研究
貸出可
やまだようこ/著 -- 新曜社 -- 2021.1 -- 143.08
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/143.08/ヤマ/
103342069
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
やまだようこ著作集 第5巻
書名カナ
ヤマダ ヨウコ チョサクシュウ 5
著者
やまだようこ
/著
著者カナ
ヤマダ,ヨウコ
出版者
新曜社
出版年
2021.1
ページ数
447,34p
大きさ
22cm
一般件名
心理学
,
ナラティブセラピー
NDC分類(9版)
143.08
内容紹介
人はお金や権力だけではなかなか動かないが、ナラティヴ(もの語り)は人びとを感動させ、ときに歴史を動かことさえある。そのような語りをどのように分析すべきか、まとめたらよいのか、ナラティヴ研究の基礎から研究法、その学び方までを一冊に収載。
ISBN
4-7885-1703-5
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:川喜田二郎さんインタビュー 川喜田二郎述 松沢哲郎聞き手 やまだようこ聞き手. 人生をもの語ることの意味. 質的研究とライフストーリー. ナラティヴとは何か. 質的心理学とナラティヴ研究の基礎概念. 「並ぶ関係」で当事者のもの語りを聴く. ライフストーリー・インタビューの方法. インタビューにおける問う技法. ナラティヴ・インタビューの問い方. ナラティヴ研究の実習. 多文化横断ナラティヴ. レジリエンスをはぐくむ「もの語り」の力. 負を転じるナラティヴ. 喪失を生きるナラティヴ. 喪失と巡礼
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
川喜田二郎さんインタビュー
川喜田 二郎/述
人生をもの語ることの意味
質的研究とライフストーリー
ナラティヴとは何か
質的心理学とナラティヴ研究の基礎概念
「並ぶ関係」で当事者のもの語りを聴く
ライフストーリー・インタビューの方法
インタビューにおける問う技法
ナラティヴ・インタビューの問い方
ナラティヴ研究の実習
多文化横断ナラティヴ
レジリエンスをはぐくむ「もの語り」の力
負を転じるナラティヴ
喪失を生きるナラティヴ
喪失と巡礼
ページの先頭へ
印刷中