メニューにジャンプこのページの本文へジャンプ
埼玉県立図書館 あなたの調べるを応援します

ホーム資料案内地域・行政資料(埼玉資料)調べものに役立つツールパスファインダー> 埼玉の神社について調べる(調べものに役立つ資料案内)

埼玉の神社について調べる(調べものに役立つ資料案内)

埼玉県には、2,000を超える神社があります(『宗教年鑑 令和4年度』より)。

氷川神社や三峰神社などの有名な神社も多くあり、本やテレビなどで目にする機会も多いでしょう。

「祭神は?」「由緒は?」「氏子の数は?」「観光で行くならどこ?」

そんな疑問の解決に役立つ資料を、調べ方や目的別に紹介します。

(本稿は『県立浦和図書館広報紙 調(しらべ)』第37号を全面改訂したものです)

(2024年2月1日作成)

本のアイコン 当館所蔵資料 インターネットのアイコン インターネット情報

1 名称・所在地から調べる

本のアイコンS175/埼玉の神社 北足立・児玉・南埼玉(埼玉県神社庁神社調査団編 埼玉県神社庁 1998)

本のアイコンS175/埼玉の神社 入間 北埼玉 秩父(埼玉県神社庁神社調査団編 埼玉県神社庁 1986)

本のアイコンS175/『埼玉の神社 大里 北葛飾 比企』(埼玉県神社庁神社調査団編 埼玉県神社庁 1992)

本のアイコンS175/サイ埼玉の神社刊行事業報告書 附神社索引(埼玉県神社庁神社調査団編 埼玉県神社庁 1999)

郡の中は市町村別に神社名が50音順に配列され、全3巻に収載された神社の総数は1,993社です。

内容は「歴史」「信仰」「氏子」の三項目で構成され、境内配置図と写真も掲載されています。

本のアイコンS290.1/新編武蔵風土記稿(蘆田伊人編集校訂 雄山閣 1996)12巻+索引

徳川幕府が、文化7年(1810)~文政11年(1828)にかけて編纂した武蔵国の地誌です。

当時の各村の状況を知る上で欠かせない資料で、神社についても記述があります。

神社によっては俯瞰図や境内図などの挿し絵があります。

本のアイコンS290.1/武蔵国郡村誌(埼玉県編 埼玉県立図書館 19531955)全15

明治8年(1875)の太政官布達により全国的に地誌の編纂が行われた際、埼玉県で編纂されたものです。

明治初期における各村の現勢がわかる資料で、神社についても記述があります。

本のアイコンS165/サイ埼玉県宗教法人名簿(埼玉県総務部学事課編 埼玉県総務部学事課 2001)

市町村別に、刊行時の所在地などが掲載されています。昭和34、39、45、53、61、平成2、7年版もあり。

インターネットで調べる

インターネットのアイコン埼玉県内の宗教法人」(埼玉県)

県内の市町村別に法人名・役員名・所在地などが掲載されています。

インターネットのアイコン「埼玉県の神社」(埼玉県神社庁)

「埼玉県の神社を探す」のページがあります。

インターネットのアイコン宗教年鑑」(文化庁)

文化庁刊行の宗教団体に関 するデータ。都道府県別の法人数が分かります。

2 各地域・市町村から調べる

市町村によっては、史誌や文化財の報告書の中で、地域内の神社についてまとめられている場合があります。

「蔵書検索」(埼玉県立図書館)を〈市町村名 & 神社〉〈市町村名 & 社寺〉で検索すると、ヒットするかもしれません。

本のアイコンS709/上尾市文化財調査報告 第13集 上尾の神社・寺院(上尾市教育委員会編 上尾市教育委員会 1983)

本のアイコンS175/入間神社誌(入間郡市連合神社誌編纂委員会編 埼玉県神社庁入間郡市連合支部 1971)

本のアイコンS175/大里郡神社誌(埼玉県神職会大里郡支会編 国書刊行会 1984)

本のアイコンS219/桶川市史 第7巻 社寺文化財編(社寺文化財編 桶川市 1986)

本のアイコンS175/カス春日部市の神社 上・下巻(春日部市教育委員会編 春日部市教育委員会 2002-2003)

本のアイコンS175/加須市の神社・寺院(加須市史編さん室編 加須市 1983)

本のアイコンS175/北本の神社(北本市文化財保護委員会[ほか] 北本市教育委員会 1987)

本のアイコンS175/サイ埼玉県児玉郡市の神社(埼玉県神社庁大里児玉支部児玉区編 埼玉県神社庁大里児玉支部児玉区 2019)

本のアイコンS175/狭山市の社寺誌(狭山市教育委員会編 狭山市教育委員会 1984)

本のアイコンS217/草加市史調査報告書 第4集 草加の社寺資料(草加市史編さん委員会編 草加市 1989)

本のアイコンS185/戸田市の寺社(戸田市教育委員会編 戸田市教育委員会 1985)

本のアイコンS223/飯能市史 資料編 5 社寺教会(飯能市史編集委員会編 飯能市 1982)

本のアイコンS175/フカ深谷市の神社と寺(深谷上杉・郷土史研究会編纂 深谷上杉・郷土史研究会 2011)

3 神社明細帳で調べる

神社明細帳は、明治政府の命により明治12年頃全国的な神社調査が行われ、各府県で作成されました。

原本は国と県に保存され、埼玉県保存の神社明細帳は埼玉県立文書館で所蔵しています。調査項目は、祭神、由緒、社殿、境内、氏子、境内神社などです。

本のアイコンS317/埼玉県行政文書件名目録 埼玉県立文書館所蔵 社寺編(埼玉県立文書館編 埼玉県 1976)

埼玉県立文書館が保有する埼玉県行政文書中、明治4 年から昭和19 年までの社寺関係文書277 冊8,948件と、神社寺院堂庵明細帳52冊6,086件の件名目録です。

本のアイコンS211/サイさいたま市史料叢書 2 神社明細帳編(さいたま市総務部市政情報課編 さいたま市 2003)

本のアイコンS211/サイさいたま市史料叢書 6 神社明細帳編・寺院明細帳編・堂庵明細帳編(さいたま市総務局総務部市政情報課編 さいたま市 2007)

インターネットのアイコン埼玉県立文書館」(埼玉県立文書館)

収蔵資料検索システムで神社明細帳が検索できます。

4 観光や御朱印を目的に調べる

観光や御朱印目的で訪れる際には、読みやすいガイドブックが有効です。

本のアイコンS175/カン『関東の神社をめぐる本』(京阪神エルマガジン社 2019)

本のアイコンS175/カン『関東版ねこの御朱印&お守りめぐり』(地球の歩き方編集室編集 地球の歩き方 2022)

本のアイコンS175/コシ『御朱印でめぐる埼玉の神社』(『地球の歩き方』編集室著 ダイヤモンド・ビッグ社 2019)

本のアイコンS175/シン人生で一度は行きたい関東の神社(ぴあ 2022)

本のアイコンS175/トウ東京&関東開運神社の御朱印ブック(ブルーガイド編集部編 実業之日本社 2018)

本のアイコンS175/トウ東京周辺神社仏閣どうぶつ案内(川野明正監修 メイツユニバーサルコンテンツ 2019)

5 PDF版(2024年2月1日発行)

埼玉の神社について調べる(PDF:3.3MB)

埼玉資料について

埼玉資料室の資料はすべて館内利用(貸出不可)です。同一資料が県立久喜図書館または外部書庫にある場合は、取り寄せのうえ貸出ができます。お気軽にカウンターまでお尋ねください。