埼玉県立図書館
資料検索
OPACへ戻る
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
デジタルライブラリー
1 件中、 1 件目
武蔵国全図
菊地武辰/著 -- 長嶌爲一郎 -- 〔1856(安政3)〕 --
デジタル画像は「リンク」からご覧いただけます。
本デジタル画像の二次利用の取扱いは、 
CCライセンス
 及び 
当館の利用規約
 のとおりです。
リンク
タイトル
注記
ビューア版はこちら
ページの先頭へ
概要・解説
"橋本玉蘭(五雲亭貞秀)は鳥瞰図を得意とした浮世絵師で、この絵図の山の描き方には特長があります。欄外には社寺朱印高、名所の和歌、国名のいわれなどが書かれています。@@ 江戸幕府は慶長10年(1605)、正保元年(1644)、元禄9年(1696)、天保6年(1835)の4度にわたり、諸大名に命じて国絵図を作成させ、提出させています。国絵図作成にあわせて、諸国の村名と石高を記した郷帳も編纂しています。近世中期以降流布した国絵図は幕府作成の国絵図をもとに刊行、あるいは筆写されたものです。(『さいたまの地図』 埼玉県立文書館第20回収蔵文書展図録 からの抜粋) "
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
武蔵国全図
書名カナ
ムサシノクニ ゼンズ
責任表示
菊地武辰/著,橋本玉蘭/画図
責任表示カナ
キクチ,ブシン,ハシモト,ギョクラン
制作発行地
鴻巣宿
制作発行者
長嶌爲一郎
制作発行者カナ
ナガシマイイチロウ
制作発行年
〔1856(安政3)〕
ページ数
1枚
大きさ
113×130cm
一般注記
菊地武辰自著蔵板
一般件名
埼玉県
埼玉分類
290.38
言語区分
日本語
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
デジタル
///
400001194
デ埼地図
デジタル
在館中
ページの先頭へ