喚誉/著 -- 勝村治右衛門 -- 1755(宝暦5) --

デジタル画像は「リンク」からご覧いただけます。

リンク

タイトル 注記
PDF版はこちら 二次利用条件:CCBY
ビューア版はこちら 二次利用条件:CCBY

概要・解説

幡随意は安土・桃山時代初期の浄土宗の学僧です。川越蓮馨寺の存貞に学び、天正年中(1573-1592)には熊谷直実の由緒に基づき熊谷に熊谷寺(ゆうこくじ)を再興しました。 慶長6年(1601)には京都知恩寺33世に昇任し、徳川家康から江戸神田駿河台に寺地を賜り、新知恩寺(幡随院、後に下谷に移転)を開創、学寮を設けて師弟の教学指導にあたりました。この『幡随意上人諸国行化伝』は青表紙・片仮名5巻5冊の形態をもつ一般向けの刊本僧伝です

資料詳細

タイトル 幡随意上人諸国行化伝      巻之1
書名カナ バンズイイ ショウニン ショコク ギョウケデン   
責任表示 喚誉/著
責任表示カナ カンヨ
個人件名 幡随意
制作発行地 京都
制作発行者 勝村治右衛門
制作発行者カナ カツムラジエモン
制作発行年 1755(宝暦5)
ページ数 26丁
大きさ 26cm
一般注記 幡随意上人は川越の蓮馨寺の存貞に師事して、その学識を知られた;和装
一般件名 川越市
埼玉分類 188
言語区分 日本語

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 デジタル S/188/カ/ 400001863 デ埼玉和 デジタル 在館中