メニューにジャンプこのページの本文へジャンプ
埼玉県立図書館 あなたの調べるを応援します

ホーム催し物・イベント講演会・相談会等> 【久喜】文化講座「こんなふうに書いてきました」

【久喜】文化講座「こんなふうに書いてきました」

県立久喜図書館では、令和7年度文化講座「こんなふうに書いてきました」を開催します。

講師は詩人・小説家で埼玉県在住の向坂(さきさか)くじら氏です。昨年から2年連続で芥川賞候補作に著作が選ばれるなど、まさに新進気鋭の作家である向坂さん。今回の講演会では、ご自身の創作にまつわるお話をしていただくほか、受講者参加型の創作体験の時間も予定しています。

文化講座「こんなふうに書いてきました」チラシ (PDF:2.6 MB)

日時

2025年11月8日(土曜日)14:00~16:00(13:30受付開始)

会場

県立久喜図書館 1階視聴覚ホール

配信

Microsoft Teamsでライブ配信を実施
※配信のお申し込みは、メール又は埼玉県電子申請・届出サービスからのみ受付します
※後日配信はありません

定員

会場140名、配信100名

※無料、事前申込制、先着順

申込について

受付期間

2025年10月1日(水曜日)9:00~
※定員に達し次第、受付を終了いたします。
※来館および電話による申込は、特別整理期間中(10月6日~10日)および定期休館日(10月14日、20日、24日、27日、11月4日)は受付できません。ご了承ください。

来館による申込の場合

県立久喜図書館2階カウンターにお越しください。

電話による申込の場合

県立久喜図書館までお申し込みください。
(電話)0480-21-2659

「文化講座参加希望」とお伝えください。

FAXによる申込の場合

1.お名前(ふりがな)、2.電話番号、3.在住市町村、4.FAX番号をご記入のうえ、県立久喜図書館まで送信してください。
(FAX)0480-21-2791

メールによる申込の場合

1.お名前(ふりがな)、2.電話番号、3.在住市町村、4.参加方法(会場/ライブ配信)をご記入のうえ、下記アドレスまで送信してください。件名は「令和7年度文化講座申込み」としてください。
(Mail)lib-geibun@pref.saitama.lg.jp

インターネットによる申込の場合

埼玉県電子申請・届出サービスからお申し込みください。

電子申請サービス(会場)

電子申請サービス(配信)

こんな方におすすめ

・向坂くじらさんが好きな方
・詩を作ってみたい方
・創作のひみつを知りたい方

    講師プロフィール

    IMG_6674small.jpg

    (撮影:宇壽山貴久子氏)

    向坂 くじら(さきさか・くじら)氏

    詩人・小説家。埼玉県在住。「国語教室 ことぱ舎」代表。

    2022年に第一詩集である『とても小さな理解のための』を刊行。初小説である『いなくなくならなくならないで』、2作目の『踊れ、愛より痛いほうへ』は2作連続で芥川賞の候補作品に選ばれるなど、小説家としての作品も注目を集めている。

    関連イベント

    資料展『「シ。」詩の楽しみかた』

    【期間】2025年9月27日(土曜日)~11月27日(木曜日)※休館日を除く

    【場所】県立久喜図書館 2階公開図書室

    問い合わせ先
    県立久喜図書館 芸術・文学資料担当
    TEL:0480-21-2659