〈終了〉【熊谷】ビジネス支援講座「中小企業のSDGs経営入門! -どう向き合う?-」
講座は終了いたしました。ご参加くださり誠にありがとうございました。
-
近年、持続可能な開発目標(SDGs)については、企業の持続的な競争力を向上する機会になるものとして期待が高まっています。
- 中小企業はSDGsを活用することで、企業のブランド力や提案力の強化、社員間のコミュニケーションの活性化などの効果が期待できます。しかし、いざ自社で取り組もうとすると、事業とどう結び付けたらよいか、現場にどう浸透させたらよいかなど、不安はつきません。
- そこで、県立熊谷図書館では、外務省「第2回ジャパンSDGsアワード」を受賞し、精力的にSDGsに取り組む大川哲郎氏(株式会社大川印刷 代表取締役社長)を講師にお迎えして、実践者のお立場からお話しいただきます。
講師
大川哲郎(おおかわ・てつお)氏 (株式会社大川印刷 代表取締役社長)
本社:神奈川県横浜市/明治14年創業/資本金2千万円/従業員35名(令和元年11月現在)
- 外務省「第2回ジャパンSDGsアワード」SDGsパートナーシップ賞受賞。
- 本業を通じて社会的課題解決に取り組む『ソーシャルプリンティングカンパニー』というパーパス(存在意義)を掲げ、持続可能な社会の実現をめざして活動している。
内容
- 講義「中小企業のSDGs経営入門」(大川哲郎氏)
- 「SDGs経営計画作成」ワークショップ(大川哲郎氏)
- 当館司書による調べ方ガイダンス
- 名刺・情報交換会(任意参加)
対象・日程・定員
対象:中小企業関係者、企業支援機関、金融機関、経営者団体関係者等
期日:令和2年2月14日(金曜日)13時00分~16時45分(開場12時30分~)
会場:さいしん熊谷本町ビル(3階大会議室)(熊谷市本町1-130-1)
※ JR熊谷駅から徒歩15分、または秩父鉄道上熊谷駅から徒歩5分。熊谷寺前バス停下車すぐ。
※ 公共交通機関でご来場くださいますよう、お願い申し上げます。
※ 会場は県立熊谷図書館ではありませんのでご注意ください。
定員:60名(無料・先着申込順)
申込み方法
受付開始 : 12月26日(木曜日)午前9時~
来館・電話・ファクシミリのいずれかで県立熊谷図書館へお申し込みいただけるほか、電子申請・届出サービスでもお申し込みいただけます。
- 【電子申請・届出サービスで申し込む】
以下のリンクから申請ができます。
ビジネス支援講座申込み(PC・スマホ用)
- 【電話・ファックスで申し込む】
電話番号 : 048-523-6291(代表) ファックス番号 : 048-523-6468
ファクシミリで申し込まれるかたは、ちらしをご使用ください。
お名前(ふりがな)・企業または団体名・役職名・連絡先(電話番号またはメールアドレス)・在住市町村名をお伝えください。
- 【ビジネス支援講座ちらしで申し込む】
県立熊谷図書館司書による調べ方ガイダンス
SDGsに関する図書や情報源など、役立つ情報を中心にご紹介します。
名刺・情報交換会
講師や参加者同士での名刺・情報交換会を講座終了後に行います。
後援
埼玉県経営者協会、埼玉県商工会議所連合会、埼玉県商工会連合会、熊谷商工会議所、くまがや市商工会、熊谷市
その他
SDGsに関するミニ展示を埼玉県立熊谷図書館で開催します
期間 : 平成2年1月25日(土曜日)~ 3月26日(木曜日)※図書館休館日を除く
会場 : 埼玉県立熊谷図書館 1階ビジネス支援室(無料、申込み不要)
問い合わせ先
埼玉県立熊谷図書館 ビジネス・産業支援担当
電話番号 : 048-523-6291
ビジネス支援室はこちら