【熊谷】ミニ展示「あなたも無関係ではない!"終活"を考える」
開催期間
令和7年8月19日(火曜日)~令和7年11月27日(木曜日)
(図書館休館日を除く)
開催場所
埼玉県立熊谷図書館 1階ビジネス支援室
展示内容
人口の高齢化や地域コミュニティの変化といった社会情勢の中で、「終活」は当事者の課題としてだけでなく、ビジネスの新たな対象としても注目されています。
『現代用語の基礎知識』によれば、「終活」という言葉は2009年に『週刊朝日』が造語したもので、死後の葬儀や墓の準備、さらには終末期の計画としてエンディングノートや遺言書などで備える活動を指します。また、経営者にとっては事業承継のような課題も「終活」の一環と言えるでしょう。
今回の展示では、当事者目線で取り組むための資料から、終活を客観的にビジネスの視点で捉えたい方に向けた資料まで幅広く揃えました。
終活を「準備」として考えたい方も、投資や就職先として業界に興味がある方も、ぜひお立ち寄りください。
資料リスト
PDFの資料リストは、 展示資料リスト「あなたも無関係ではない!"終活"を考える」.pdf (PDF:1.4 MB)をご覧ください。
ウェブ上の資料リストは「ナラベル」 のページをご覧ください。
(下の本棚のタイトル部分をクリックすると外部サイト「ナラベル」に移動します)