〈終了〉【久喜】講座「学校図書館活用講座」
今年度の講座は終了しました。ご参加ありがとうございました。
本講座では、現役の教諭お二人を講師としてお招きして、学校での実践についてお話しいただきます。
授業での調べ学習や図書館運営についてなど、情報交換の場としてもぜひご活用ください。
令和5年度学校図書館活用講座ちらし(PDF:838.8 KB)
令和5年度学校図書館活用講座申込書 (PDF:220.6 KB)
令和5年度学校図書館活用講座申込書(DOCX:130.7 KB)
日時:令和5年8月22日(火)13:30~16:40
会場 埼玉県立岩槻はるかぜ特別支援学校 大会議室(3F)
対象 埼玉県内公立小・中・特別支援学校の教諭、学校司書等
定員 50名
内容
講義1「特別支援学校における電子図書管理システム導入から活用に至るまで」【埼玉県立騎西特別支援学校 司書教諭 増田紗貴子 氏】
講義2「ICT時代でも変わらない図書館の可能性-図書とインターネット情報の利点・欠点について-」【入間市立野田中学校 教諭 浅見浩佑 氏】
交流・情報交換 「みんなで話そう!図書館運営はじめの一歩」
「みんなで語ろう!タブレット端末導入による図書館利用の変化」
県立久喜図書館が行う学校図書館支援のご案内 【県立久喜図書館職員】
会場校見学
申込み方法 ちらし裏面参加申込書でFAX送信、直接来館、電話、E-mail
申込み先
電話:0480-21-2659 (電話受付は開館日のみ 9時00分から17時00分まで)
FAX:0480-21-2791
E-mail:lib-jido@pref.saitama.lg.jp
締切 令和5年7月25日(火)
受講の可否は7月28日(金)までにご連絡します。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止に係る対応により、急な変更が生じる場合があります。
その際は、改めて御連絡いたします。また、ホームページに対応の情報を掲載しますので、御確認ください。