【重要】制限付き開館及びイベントの開催について【令和5年3月13日更新】
今後も制限付きで開館し、おはなし会、映画会などのイベントも開催します。
なお、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため変更となる場合があります。
埼玉県立図書館(熊谷・久喜・浦和分室)では、2月16日(木曜日)、3月3日(金曜日)の埼玉県新型コロナウイルス対策本部会議の決定を受け、徹底した感染防止対策を講じた上で制限付き開館を継続し、イベントも開催します。
サービス制限の状況については、随時、ウェブサイト、Twitterでお知らせしてまいりますので、御理解くださいますようお願いいたします。
現在のサービスについて
- 館内での滞在時間を4時間以内とさせていただきます。
- 開館(室)時間、休館日は通常どおりです。*開館(室)時間・休館日
- 自由閲覧(学習)席の一部利用不可など、サービスに一部制限があります。
- おはなし会、映画会などのイベントは、今後も開催します。
熊谷図書館・久喜図書館の制限付き開館中のサービスについては「制限付き開館中のサービスについて(熊谷図書館・久喜図書館)」を御覧ください。
浦和分室の制限付き開室中サービスについては、「制限付き開室中のサービスについて(浦和分室 県立文書館1階)」を御覧ください。
御来館に当たって
以下のことに御理解、御協力くださるようお願いいたします。
- 来館前に健康状態の確認と検温を行い、発熱などの症状がある場合は来館を御遠慮ください。
- マスクは個人の判断で着用してください。(職員が利用対応の業務に従事する場合はマスクを着用します。)
- 咳エチケット
- 人と人とが触れ合わない距離での間隔の確保
- 手洗い、手指の消毒
- 館内の換気を行うため、一部の窓を常時開けています。
- 「埼玉県LINEコロナお知らせシステム」に対応した機器を携帯されている方はこちらの取組への参加もお願いします。
図書館では、引き続き、各カウンターへのビニールカーテンの設置及び職員のマスクの着用・手洗いや手指の消毒、手指用消毒液の設置など、最大限の感染防止対策を実施します。
高齢者や持病のある方へ
(新型コロナウイルスに感染した場合に重症化するおそれのある方や持病のある方)
あらかじめ借りる資料を予約していただくことにより、カウンターですぐに資料をお渡しすることができます。図書館カードをお持ちでない方は、来館時の申請以外にも、いくつかの方法があります。「利用登録のページ」をご参照ください。
感染防止のために特に入館を控えたい方は、予約した資料を入口付近でお渡しする対応も行います。 希望される方は来館前に電話やメールで御連絡ください。
また、県立図書館では、図書、雑誌及びCD郵送サービス(有料)も行っております。併せて御利用ください。
詳しくは各県立図書館(熊谷・久喜)までお問い合わせください。
開館(室)時間
通常どおりです。
午前9時から午後7時(火曜日から金曜日の平日)
午前9時から午後5時(土曜日・日曜日・祝日及び各館子ども室)
ただし、月曜日(祝日の場合はその翌日)、第四金曜日、年末年始は除く。
熊谷図書館カレンダー、久喜図書館カレンダーで最新の情報をご確認ください。
午前9時から午後5時(火曜日から日曜日)
ただし、月曜日、祝日、第四金曜日、文書館の月末休館日、年末年始は除く。
浦和分室カレンダーで最新の情報をご確認ください。
制限付き開館中のサービスについて(熊谷図書館・久喜図書館)
御不便をおかけいたしますが、皆様の御協力をお願いいたします。
制限されるサービスは以下のとおりです。
- レファレンスサービス(資料及びデータベース、インターネット情報を御案内するサービス)
事前に御質問や調査内容がお決まりでしたら、なるべくウェブサイト・電話・FAX・郵送でお申込みください。なお、窓口でのレファレンスは短時間でお願いいたします。
- 新聞の閲覧
一部の新聞の配置・閲覧場所を移動しています。
- 対面朗読
4時間まで利用できます。また、密集を避けるため場所を変更します。
- インターネット情報端末・データベース端末
利用できる台数・利用時間に一部制限があります。ヘッドフォンの御利用はカウンターにお尋ねください。個人のイヤフォン等を持ち込むことも可能です。
- 蔵書検索端末
利用できる台数を減らして提供しています。
- マイクロフィルムリーダープリンター・拡大読書器
お一人につき、1日1回4時間まで利用できます。
- 視聴ブース
4時間まで利用できます。利用できる台数を減らしています。
- 資料専用席・自由閲覧(学習)席・パソコン優先席(電源含む)・ロビーなどの椅子
一部利用できません。
- 飲食コーナー
利用できます。
※複数名での利用はできません。
- 子ども図書室(久喜図書館)・子ども読書室(熊谷図書館)の机・椅子
一部利用できません。
御不明な点は御利用になる図書館にお問い合わせください。
熊谷図書館 電話番号 048-523-6291
久喜図書館 電話番号 0480-21-2659
メールアドレス tosyokan@pref.saitama.lg.jp(両館共通)
制限付き開室中のサービスについて(浦和分室 県立文書館1階)
県立文書館では入館前に「検温」を行っています。浦和分室も同様に実施いたします。(検温の結果、館外で対応させていただく場合があります。)御理解、御協力くださるようお願いいたします。
はじめて利用される方へ
- 浦和分室には資料がありません。県立図書館所蔵資料を取り寄せて受け取る施設です。図書館カードをお持ちでない方でも電話による仮登録等で予約手続きを行えますので、予約のためだけに来室する必要はありません。
サービスの一部制限について
- データベース端末
利用時間に一部制限があります。
- 閲覧席
通常4席のところ、席を減らしています。
御不明な点は下記までお問い合わせください。
熊谷図書館浦和分室 電話番号 048-844-6165
メールアドレス tosyokan@pref.saitama.lg.jp
イベントについて
徹底した感染防止対策を講じ、開催します(段階的に人数制限を緩和しています)。詳しくは各イベントのページを御覧ください。
- イベントは「 ◆感染防止策チェックリスト【R5.3.13版】(PDF:657.3 KB)」に記載した感染防止策を行ったうえで開催します。
- 会場に入場する際は検温を実施します。(検温の結果、入場をお断りする場合があります。)
- 参加者が密集しないよう、職員が入退場を整理・誘導する場合があります。御協力をお願いいたします。
- イベントの内容によっては、マスクの着用をお願いする場合があります。