見て・聴いて・感じる読書コーナー
― 活字を読むのがむずかしい方のために ―
印刷された文字が読みにくい方の読書をサポートするコーナーです。
音声・絵・文字で読めるマルチメディアデイジー、
読みやすいLL(エルエル)ブックなどいろいろな資料をご紹介します。
コーナーの資料は、こんな方が利用できます。
高齢で目の不自由な方
発達障害により活字が読みにくい方
視覚障害のある方
障害者手帳がなくても利用できます。
利用にお金はかかりません。
利用登録や利用方法などは、視覚障害者等活字による読書に障害のある方へのサービスのご案内をご覧ください。
コーナーの資料
コーナーでは、以下の資料を紹介しております。
障害者サービスでは、図書などを当館の音訳者が直接お読みする、
対面朗読サービスも行なっております。(予約が必要です)
そのほか、その方に合った資料をご紹介いたします。お気軽にご相談ください。
久喜図書館 障害者サービス担当
電話:0480-21-2729(直通) E-mail: kuki-shogai@lib.pref.saitama.jp
図書館利用に障害のある方へのサービス案内のページも併せてご覧ください。
マルチメディアデイジー
マルチメディアデイジーとは、文字と音声と絵を同時に再生できるデジタル録音図書のことです。
文字の大きさや色、行間などを変えることもできるので、
発達障害のある方や高齢者・弱視の方も読書を楽しむことができます。
パソコン・スマートフォン・タブレット端末・専用再生機などで利用できます。
※1階事務室にてマルチメディアデイジーを体験できます。
ご希望の方は久喜図書館 障害者サービス担当
電話:0480-21-2729(直通) E-mail: kuki-shogai@lib.pref.saitama.jp までお知らせください。
県立図書館のマルチメディアデイジーなどの録音図書は、
お近くの市町村立図書館等の窓口でも受け取ることができます。
また、自宅でインターネットから利用できるものもあります。
所蔵タイトルは埼玉県立図書館所蔵のマルチメディアデイジーリスト[PDF形式](1225KB)
のページをご覧ください。


DAISY(デイジー)
文学作品などを音声で聞くことが出来る、録音図書デイジーの実物を展示しています。
目次から読みたい章や節、任意のページに飛ぶことができ、
1枚に数十時間以上収録することができます。
コーナーでは、デイジーの原本である図書もご覧いただけます。
所蔵タイトルは埼玉県立図書館所蔵デイジー図書目録(累積版)
のページをご覧ください。
「健康・医療情報の調べ方」をまとめた小冊子「健康・医療情報リサーチガイド@埼玉」のデイジー版が出来ました!
利用をご希望の方は視覚障害者等活字による読書に障害のある方へのサービス(点字・録音資料の貸出、対面朗読)のご案内のページをご覧ください。
冊子は県立図書館でお配りしているほか、郵送でもお送りいたしております。
『健康・医療情報リサーチガイド@埼玉』のページから、無料で全文ダウンロードも出来ます。
点字資料・ユニバーサル絵本
点字は、縦3点×横2点の6点の点を組み合わせて文字を表現したものです。
凸点を触ることで、視覚に障害のある方でも触覚で読むことができます。
点字に加え、絵も凹凸で示されている絵本をユニバーサル絵本といいます。
どうぞ手で触ってみてください。
LL(エルエル)ブック
LL(エルエル)ブックとは、スウェーデン語で「やさしく読める」という意味の本です。
通常の印刷された図書の利用が困難な人にも理解できるように、
文章を短くわかりやすく書き直してあります。
また、図や写真を多く使うなどの工夫もされています。
布絵本
ボタンやひもなどを使って、絵を動かしたり取り外したりすることができる布絵本のパネルを展示しています。
布絵本は県内の特別支援学校(級)や障害児(者)福祉施設などの団体に貸出します。
詳しくは、手作り布絵本貸出案内・布絵本リストのページをご覧ください。
発達障害に関する資料
発達障害に関する図書をご紹介しております。
そのほか、支援機関・相談窓口・親の会のパンフレットや、
調べ方案内・資料リストなどの
お持ち帰りいただける資料も多数ご用意しております。
発達障害関連の資料はどなたでもご利用いただけます。
発達障害に関する情報については、以下のページもご覧ください。
平成26年度開催 資料&パネル展示「あなたの世界を教えてくれる? 発達障害を知りみんなで支え合おう」
平成28年度開催 資料展示「発達障害を知りみんなで支え合おうU」