平成24年度利用者アンケートの御意見に対応して
平成25年2月に実施しました利用者アンケートに御協力いただきありがとうございました。お寄せいただいた貴重な御意見を参考にさせていただき、以下のとおり対応することといたしました。
■レファレンス(3館)
図書館で行っているレファレンスサービス(調査相談)について、御存知でない方やご利用したことがない方がかなりいらっしゃるとのことでした。
このサービスを多くの方に知っていただくため、パンフレット「資料や情報を探すお手伝いをします」を改訂し、カウンター等で配布しております。研究、課題解決などに対する情報提供等のお手伝いにレファレンスサービスをご利用ください。
所蔵資料増大に伴って書庫内の資料が増えてきています。これら普段目に触れる機会が少ない書庫内の図書を、資料展示等の機会を利用して、多くの方に見ていただけるように努めていきます。
資料の収集については、県とさいたま市の役割に応じて、高価な図書やシリーズもの等を対象に県・市間で調整を毎週行っています。
初めて来館された方にも、3階の資料の配置などがお分かりいただけるよう、3月中に、資料の案内マップやガイド表示を見直します。
また、館内の検索機の棚配置図については正確に表示されるよう改善しました。
土曜、日曜で通年行っている熊谷図書館1階集会室の閲覧室としての開放を平日については、7月1日から9月30日までの期間(予約の入っていない日)に延長しました。
1階ロビー階段下スペースにおける飲食コーナーの使用時間について、11時〜14時30分としていたところを開館日の10時30分〜17時に時間延長しました。
トイレ個室に荷物置きの棚を3月中に設置する予定です。
手にとって読めるわかりやすい検索案内「蔵書検索システムで資料を探すには」を作成しました。ご活用ください。
ポピュラー音楽のCDを探しやすくするため、年度末までにCDのタイトル順配列からアーティスト順配列に改善します。
県立図書館は、これからも、県民の皆様にとって使いやすい図書館を目指してまいります。