平成23年度 埼玉県立図書館サービス評価指標
埼玉県立図書館では平成18年度から「埼玉県立図書館サービス評価指標」を策定し、その達成に取り組んできました。
このたび平成23年度の達成状況を取りまとめ、平成24年度の数値目標を設定しました。
今後とも、重点目標の達成をめざして、県民の皆様の期待にこたえられるよう利用者サービスの推進に取り組んでまいります。
平成23年度サービス評価指標 数値目標・達成状況の概況
重点目標 | 指標 | 目標値 | 実績値 | 達成率 |
---|---|---|---|---|
1 分野別専門館体制の強化 | 1 レファレンス件数 | 17,000件 | 17,523件 | 103.1% |
2 年間図書受入冊数 | 22,100冊 | 25,906冊 | 117.2% | |
2 電子図書館化の推進 | 3 ウェブサイトアクセス数 | 600,000件 | 565,715件 | 94.3% |
4 レファレンス情報作成・提供件数 | 6,000件 | 6,024件 | 100.4% | |
3 利用者の立場に立った図書館サービスの推進 | 5 事業開催回数及び参加者数 | 392回 13,000人 | 404回 14,833人 | 103.1%/114.1% |
6 障害者サービス資料利用数 | 27,000件 | 26,110件 | 96.7% | |
7 来館者数 | 580,000人 | 570,612人 | 98.4% | |
4 県内公立図書館等との連携の強化 | 8 協力貸出点数 | 51,000点 | 51,357点 | 100.7% |
9 研修事業開催回数及び参加者数 | 30回 1,550人 | 33回 1,462人 | 110.0%/94.3% | |
10 県内公共図書館等への図書館資料搬送点数 | 714,000点 | 676,290点 | 94.7% | |
5 県民の期待にこたえられる図書館運営の推進 | 11 利用者満足度(3館平均) | 平均4.1ポイント | 平均4.1ポイント | − |
12 ボランティア活動状況 | 355回 650人 | 546回 882人 | 153.9%/135.7% |
平成23年度サービス評価指標については、目標値達成について努力してきたところですが、東日本大震災の影響などにより一部項目で目標値が達成できませんでした。
平成23年度サービス評価指標 達成状況の詳細と平成24年度数値目標
重点目標1 分野別専門館体制の強化
指標1 レファレンス件数 達成状況と数値目標の詳細(PDF形式 272KB)
県立図書館が、3館分野別専門館体制を推進する中で、調査研究図書館としての役割をどれだけ果たしているかを測る指標です。資料の所蔵や所在の有無を尋ねる単純なものを除いた、事項調査の件数で示しています。
指標2 年間図書受入冊数 達成状況と数値目標の詳細(PDF形式 216KB)
県立図書館が、県民の調査研究活動を支援するために必要な、多様な図書資料をどれだけ受入しているかを測る指標です。市販出版物の中から購入した冊数と寄贈受入した冊数の合計を示しています。
重点目標2 電子図書館化の推進
指標3 ウェブサイトアクセス件数 達成状況と数値目標の詳細(PDF形式 263KB)
県立図書館が、電子的な図書館サービスの推進にどれだけ取り組んでいるかを測る指標です。図書館のウェブサイトのトップ画面へのアクセス件数で示しています。
指標4 レファレンス情報作成・提供件数 達成状況と数値目標の詳細(PDF形式 239KB)
県立図書館が、県民の調査研究活動を支援するためどれだけのデータを作成・提供したかを測る指標です。国立国会図書館が公開するレファレンス協同データベースで公開する埼玉県立図書館提供のデータ件数を示します。
重点目標3 利用者の立場に立った図書館サービスの推進
指標5 事業開催回数及び参加者数 達成状況と数値目標の詳細(PDF形式 207KB)
県立図書館が県民にどれだけ多様な学習機会を提供しているかを測る指標です。県立図書館が主催する講座・講演会、おはなし会、映画会等の開催回数と参加者数で示しています。
指標6 障害者サービス資料利用数 達成状況と数値目標の詳細(PDF形式 252KB)
県立図書館が、県内における障害者サービスの中核施設としての役割をどれだけ果たしているかを測る指標です。視覚障害者用録音資料及び点字資料の年間貸出数と、対面朗読資料の年間利用数を合計した数で示しています。
指標7 来館者数 達成状況と数値目標の詳細(PDF形式 123KB)
県立図書館が県民にどれだけ知られ、利用されているかを測る指標です。県立図書館3館の合計年間来館者数を示します。
重点目標4 県内公立図書館等との連携の強化
指標8 協力貸出点数 達成状況と数値目標の詳細(PDF形式 180KB)
県立図書館が、県内図書館ネットワークの中核施設としての役割をどれだけ果たしているかを測る指標です。県立図書館の資料は、県立3館を巡回する連絡車と県立・市町村立図書館間を運行する協力車を通じて、遠隔地の県民にも利用されています。また、図書館の求めに応じて、県外にも貸し出しています。
指標9 研修事業開催回数及び参加者数 達成状況と数値目標の詳細(PDF形式 165KB)
県立図書館が市町村立図書館等の職員研修にどれだけ貢献しているかを測る指標です。県立図書館主催及び図書館協会と連携して開催している図書館職員向け研修の回数と参加者数を示しています。
指標10 県内公共図書館等への図書館資料搬送点数 達成状況と数値目標の詳細(PDF形式 295KB)
県立図書館が県民に必要な資料をどれだけ届けているかを測る指標です。県立図書館が各市町村立図書館等へ運行する「協力車」が1年間に搬送した図書館資料(図書・雑誌、視聴覚資料)の点数で示しています。県立図書館の資料のほか、市町村図書館相互で貸し借りする資料も含みます。
重点目標5 県民の期待にこたえられる図書館運営の推進
指標11 利用者満足度 達成状況と数値目標の詳細(PDF形式 220KB)
県立図書館が提供する様々なサービスについて、県民の期待にどれだけこたえ、改善を図っているかを測る指標です。来館利用者を対象に毎年、資料の利用、職員対応・設備等についてのアンケート調査を実施し、調査結果に表れた評価の度合いを5点満点で示しています。
指標12 ボランティア活動状況 達成状況と数値目標の詳細(PDF形式 248KB)
県立図書館が、図書館活動の中でボランティアにどれだけ活動の機会を提供しているか測る指標です。登録していただいた各種ボランティアの活動回数と延べ人数で示しています。
県立図書館では、重点目標5項目に対応したサービス評価指標12項目の数値目標達成に向けて努力してまいります。このような県立図書館の取組について、皆様のご意見・ご感想をお寄せください。皆様から寄せられた声を参考に、サービスの自己点検を行い、さらなる改善と向上を目指してまいります。