教職員の皆さまへ 調べもの相談(レファレンス・サービス)のご案内
教職員の皆さま、埼玉県立図書館の調べもの相談(レファレンス・サービス)をご利用になりませんか?
授業づくりや学校運営から研究・研修まで、学校に関する調べものを司書がサポートいたします。お気軽にご相談ください。
調べもの相談の例
- 明治時代の学校付近の地図を探している。
- 進路指導のため地元企業の財務状況を知りたい。
- ADHDなど発達障害の文献を入手したい。
- いじめや人権教育のビデオを生徒に視聴させたい。
- 学校管理下で起きた事故の判例や新聞報道を読みたい。
- 他校の周年記念誌をできるだけ多く参照したい。
- 児童・生徒の運動能力低下について統計を調べたい。
※調べもの相談(レファレンス・サービス)の詳細は、調査・相談(レファレンス)ページをご覧ください。
相談方法
電話・来館・インターネット・FAX・郵便でご相談を受け付けます。お気軽にどうぞ!
くわしくは、調査・相談(レファレンス)申込方法をご覧ください。
※自校の高校図書館を窓口にして調べものを県立図書館に依頼したり、県立図書館の資料を受け取ることもできます。
くわしくは、各高校図書館におたずねください。
その他
調べもの相談に関するチラシ(教職員の方向け)を下記からダウンロードできます。
チラシ表面(PDF 395KB) チラシ裏面(PDF 344KB)