【熊谷】資料展 河を制す −戦国武将と大河−

- 開催期間
-
平成28年10月4日(火曜日)〜平成29年1月22日(日曜日)
(図書館休館日を除く)
※ご好評をいただき、開催期間を延長しました。 - 開催場所
- 埼玉県立熊谷図書館 2階ロビー
- 展示内容
-
戦国時代において、大河は武将の支配領域を形作る国境でした。河を制することは戦国武将にとって重要な問題であり、河は戦国時代の戦や統治において重要な要素となっています。今回はそんな「戦国武将」と「大河」の関係をテーマに、特に上武国境地域(現在の群馬県と埼玉県の県境。熊谷市・行田市・深谷市と群馬県の一部地域が該当)を中心とした武将と河に関する資料をご紹介します。
また、本展示は当館文化講座「河を制す―戦国時代の上武国境地域の情勢と利根川―」(11月5日(土曜日)開催)と連動した企画です。
「河を制す ―戦国武将と大河―」資料リスト(PDF 510KB)
展示期間中、図書の貸出はできませんが、複写・予約は可能です。貸出は展示終了後に順次行います。(禁帯出資料を除く)
備考に【貸出不可】とあるものは館外への貸出はできません。館内で御利用ください。
デジタルライブラリーは当ウェブサイトから御覧になれます。