【久喜】資料展 あなたのとなりの宇宙



- 開催期間
-
平成30年9月11日(火曜日)〜10月14日(日曜日)
(図書館休館日を除く) - 開催場所
- 埼玉県立久喜図書館 2階公開図書室
- 展示内容
-
毎年9月12日は「宇宙の日」です。国際宇宙年であった1992年に、日本の科学技術庁(現・文部科学省)と宇宙科学研究所(現・宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所)が公募により制定。日本人宇宙飛行士の毛利衛さんが日本人として初めてスペースシャトルに搭乗して飛び立った9月12日に定められたものです。「宇宙の日」と10月4日から10月10日までの「世界宇宙週間」の両方を含む1ヶ月間は、「『宇宙の日』ふれあい月間」とのことです。
2018年は年明け早々のスーパームーンに始まり、皆既月食にブルームーンと天体イベントが目白押しでした。流星群も年内に数回観測でき、7月末には2003年に次ぐ近さの火星大接近もありました。
さらに、小惑星探査機「はやぶさ2」が、目指す小惑星「Ryugu」(リュウグウ)に到達するなど、宇宙への関心も高まっています。
そこで、果てしない宇宙のなかでも、今回は特に比較的身近な太陽系宇宙に焦点を合わせた展示を行います。
普段はあまり注目されない書庫の雑誌の陳列や、クリッピングした新聞記事などを多用した展示を行うほか、久喜図書館の収集分野である天文学、宇宙科学、航空宇宙工学、文学(SF)などの関係資料から選りすぐった資料を展示します。また、CD、DVDなど音楽・映像資料も加えた楽しいメディアのミックス展示となっています。
ぜひ、ご観覧ください。