本文ここから
子ども読書の日2009記念資料展
資料展示「『さわって楽しむしかけ絵本』〜飛び出す昔話を中心に〜」のご案内
4月23日の「子ども読書の日」から始まる「こどもの読書週間」に関連して、埼玉県立図書館が所蔵する「しかけ絵本」を展示します。
展示資料中、最古の絵本は、ヴォイチェフ・クバシュタの作品(1968)と、その同時代に日本で作られた昔話シリーズです。今から40年余り前に、このような美しい「しかけ絵本」があったことに驚かれることでしょう。
ぜひお手にとってご覧ください。
(簡単にできる「飛び出すカード」づくりコーナーもあります。)
- 開催期間
-
平成21年4月25日(土)〜5月17日(日)
(図書館休館日 4/27,5/7,5/11を除く)
午前9時〜午後5時
- 開催場所
-
埼玉県立浦和図書館 1階 子ども室
入場無料
- 展示内容
-
埼玉県立図書館が所蔵する「しかけ絵本」を展示し、展示資料リストを配布します。
また、簡単にできる「飛び出すカード」づくりコーナーもあります。
- ■ヴォイチェフ・クバシュタについて
-
クバシュタはチェコの挿絵画家です。
国際子ども図書館展示会「チェコへの扉 − 子どもの本の世界」(08年9月終了)では、しかけ絵本の先駆者として紹介されました。クバシュタはしかけ絵本を「小さな人形劇場」と呼んで、独特の世界を作り上げました。
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe社のAdobe Readerが必要です。左の“Get Adobe Reader”アイコンをクリックすると、ダウンロード(無償)ページへジャンプします。
お問い合わせ先
埼玉県立浦和図書館 子ども室
電話:048-829-2821
『さわって楽しむしかけ絵本』〜飛び出す昔話を中心に〜 資料リスト
昔話・おとぎ話
「ちえのつくとびだすえほん 名作シリーズ」
※ヴォイチェフ・クバシュタの名前は奥付に記載されていません。表紙の絵の中等にサインを読み取ることができます。
タイトル | 著者/出版者 | 出版年 |
「あかずきん」 | だ・かぽ同人/編訳 [ヴォイチェフ・クバシュタ/絵] 岩崎書店 | [1968] |
「おおかみと七ひきのこやぎ」 | だ・かぽ同人/編訳 [ヴォイチェフ・クバシュタ/絵] 岩崎書店 | [1968] |
「かえるのおうじ」 | だ・かぽ同人/編訳 [ヴォイチェフ・クバシュタ/絵] 岩崎書店 | [1968] |
「きんのさかな」 | だ・かぽ同人/編訳 [ヴォイチェフ・クバシュタ/絵] 岩崎書店 | [1968] |
「三びきのいぬ」 | だ・かぽ同人/編訳 [ヴォイチェフ・クバシュタ/絵] 岩崎書店 | [1969] |
「したてやと三にんのむすこ」 | だ・かぽ同人/編訳 [ヴォイチェフ・クバシュタ/絵] 岩崎書店 | [1968] |
「七わのからす」 | だ・かぽ同人/編訳 [ヴォイチェフ・クバシュタ/絵] 岩崎書店 | [1968] |
「しらゆきひめ」 | だ・かぽ同人/編訳 [ヴォイチェフ・クバシュタ/絵] 岩崎書店 | [1968] |
「シンデレラ」 | だ・かぽ同人/編訳 [ヴォイチェフ・クバシュタ/絵] 岩崎書店 | [1968] |
「ながぐつをはいたねこ」 | だ・かぽ同人/編訳 [ヴォイチェフ・クバシュタ/絵] 岩崎書店 | [1968] |
「ねむりひめ」 | だ・かぽ同人/編訳 [ヴォイチェフ・クバシュタ/絵] 岩崎書店 | [1968] |
「ブレーメンのおんがくたい」 | だ・かぽ同人/編訳 [ヴォイチェフ・クバシュタ/絵] 岩崎書店 | [1968] |
「ヘンゼルとグレーテル」 | だ・かぽ同人/編訳 [ヴォイチェフ・クバシュタ/絵] 岩崎書店 | [1968] |
「ちえのつくとびだすえほん むかしばなしシリーズ」
タイトル等 | 著者/出版者 | 出版年 |
「いっすんぼうし」 | 大曽根俊雄/製作 山崎紘嗣/画 岩崎書店 | [1970] |
「うらしまたろう」 | 大曽根俊雄/製作 斎藤寿夫/画 岩崎書店 | [1970] |
「おむすびころりん」 | 大曽根俊雄/製作 斎藤寿夫/画 岩崎書店 | [1969] |
「かちかちやま」 | 大曽根俊雄/監修 武部本一郎/画 岩崎書店 | [1969] |
「きんたろう」 | 大曽根俊雄/製作 武部本一郎/画 岩崎書店 | [1971] |
「こぶとりじいさん」 | 斎藤寿夫/立体製作・画 大曽根俊雄/製作監修 岩崎書店 | [1970] |
「したきりすずめ」 | 斎藤寿夫/画 大曽根俊雄/製作 岩崎書店 | [1969] |
「つるのおんがえし」 | 大曽根俊雄/監修 金子静枝/画 岩崎書店 | [1968] |
「はなさかじじい」 | 斎藤寿夫/画 末松芳子/製作 岩崎書店 | [1969] |
「ぶんぶくちゃがま」 | 陸謙吾/製作 武部本一郎/画 岩崎書店 | [1970] |
「ももたろう」 | 武部本一郎/画 大曽根俊雄/製作 岩崎書店 | [1967] |
「やまたのおろち」 | 大曽根俊雄/製作 武部本一郎/画 岩崎書店 | [1970] |
その他の昔話・おとぎ話
タイトル等 | 著者/出版者 | 出版年 |
「3びきのこぶた」めくりしかけえほん | ジョン・ウォールナー/え きたむらまさお/ぶん 大日本絵画 | 1989 |
「ねむりひめ」めくりしかけえほん | ジョン・ウォールナー/え きたむらまさお/ぶん 大日本絵画 | 1989 |
生き物
タイトル等 | 著者/出版者 | 出版年 |
「いたずらパトフ 絵でみる犬の生活」ポップアップ | キャロライン・ヒーンズ/作・絵 伴田良輔/訳 フレーベル館 | 2003 |
「おてんばミトフ 絵でみるネコの生活」ポップアップ | キャロライン・ヒーンズ/作・絵 伴田良輔/訳 フレーベル館 | 2004 |
「オーストラリアのふしぎな動物たち」かがく・しかけえほん | きたむらまさお/やく 大日本絵画 | 1991 |
「クジラ―力持ちの海の巨人たち」かがくしかけえほん | Ned Seidler[画] Rosalie Seidler[画]大日本絵画 | 1991 |
「サメたちのふしぎ」かがく・しかけえほん | ターナ−・オットレイ・ガイ/ぶん ジーン・カッセルズ/え 大日本絵画 | 1994 |
「ごちゃまぜどうぶつえん」しかけえほん | キース・モアビーク/さく きたむらまさお/やく 大日本絵画 | 1989 |
「どうぶつえん」パノラマしかけえほん | バーバラ・ステッドマン/え ステーシー・ストロング/ぶん 大日本絵画 | 1992 |
「動物たちの動きかた」かがく・しかけえほん | ニック・バントック/ぶん ステーシー・ストロング/ぶん 大日本絵画 | 1992 |
「動物たちのすみか」かがく・しかけえほん | きたむらまさお/やく 大日本絵画 | 1990 |
「動物たちのゆかいなしぐさ」かがく・しかけえほん | きたむらまさお/やく 大日本絵画 | 1989 |
「どうぶつのあしあと」つまみひきしかけえほん | ステファン・サベージ/さく・え きたむらまさお/やく 大日本絵画 | 1992 |
「熱帯雨林の探険」かがく・しかけえほん | Barbara Gibson/[画] きたむらまさお/やく 大日本絵画 | 1990 |
「とびだす!クワガタムシ」3Dしゃしんえほん | 海野和男/写真 ポプラ社 | 2006 |
「ポップアップ あげは」 | ポップス/作 磯田和一/絵 アスカコーポレーション | 1986 |
「恐竜―大むかしの生物」かがく・しかくえほん | きたむらまさお/やく 大日本絵画 | 1989 |
「きょうりゅうがでた」ちえのつくとびだすえほん | 大曽根俊雄/製作 横内襄/画 岩崎書店 | [1970] |
「恐竜大陸」とびだすジオラマえほん | 富永デザイン事務所/著 彩乃/著 扶桑社 | 1991 |
乗り物
タイトル等 | 著者/出版者 | 出版年 |
「アポロ月へいく」ちえのつくとびだすえほん | 金子静枝/製作 武部本一郎/画 岩崎書店 | [1970] |
「パイロット」大型しかけえほん | ピーター・セイモア/ぶん ノーム・インガーソル/え 大日本絵画 | 1992 |
「くうこう」パノラマしかけえほん | ピーター・セイモア/ぶん ボルジェ・スベンソン/え 大日本絵画 | 1988 |
「みなと」パノラマしかけえほん | ボルジェ・スベンソン/え きたむらまさお/やく 大日本絵画 | 1988 |
「帆船 立体模型でみる歴史」ポップアップ | ボリー・スベンソン/イラスト 岩間雅久/監訳 ほるぷ出版 | 1984 |
「飛行機 立体模型でみる歴史」ポップアップ | ドナルド・ローペッツ/文 ウィリアム・フィリップス/絵 ほるぷ出版 | 1985 |
「スーパーでんしゃ」のりものポップアップ絵本シリーズ | 近藤周平/画 ポップス/作 アスカ | 1992 |
「ちびっこきかんしゃくん」しかけえほん | ワッティ・パイパー/さいわ リチャード・ワルツ/え 大日本絵画 | 1990 |
「のりものえほん とびだす・ひろがる!」 | 古川正和/さく/こうせい 本信公久/え 偕成社 | 2000 |
「のりものえほん2 とびだす・ひろがる!」 | 古川正和/さく/こうせい 本信公久/え 偕成社 | 2002 |
幼児教育
タイトル等 | 著者/出版者 | 出版年 |
「あかねポップアップえほん1〜6 (ぺんぎんくん他)」 | キミコ/作 キミコ/訳 あかね書房 | 2001 |
「ついていかないよ!」ぼうほんしかけえほんシリーズ | ほしのかねひろ/かんしゅう まきのかつこ/かんしゅう 少年写真新聞社 | 2005 |
「いかのおすし みんなのあんぜんあいことば」ぼうほんしかけえほんシリーズ | 子ども防犯ニュース編集部/編 ほしのかねひろ/かんしゅう 少年写真新聞社 | 2006 |
「かずあそびどうぶつえん」とびだししかけえほん | リネッテ・ラスチャク/さく メイ・ルソー/え 大日本絵画 | 1992 |
「のぞいているのはだあれ?」とびだししかけえほん | キース・モアビーク/さく きたむらまさお/やく 大日本絵画 | 1989 |
「しゅっぱーつ!」ポップアップつき | メアリー・マーフィ/さく フレーベル館 | 2004 |
「いないいないばぁ」「はみがきしゅっしゅっ」たのしいポップアップえほん | さくらいひろし/作 山本のりこ/画 永岡書店 | 2004 |
「だれのあしかな」めくりしかけえほん | ジャネット・ロウ/さく きたむらまさお/やく 大日本絵画 | 2005 |
「かぞえてみよう」ディズニーのポップアップ絵本 | 保立真理子/文 講談社 | 1992 |
「どんなかたち」ディズニーのポップアップ絵本 | 保立真理子/文 講談社 | 1992 |
「いっしょにおふろ」ポップアップえほん | カーラ・ディジス/さく 橋本恵/やく ほるぷ出版 | 1993 |
「いっしょにごはん」ポップアップえほん | カーラ・ディジス/さく 橋本恵/やく ほるぷ出版 | 1993 |
「パパ、わたしのことすき?」ポップアップえほん | カーラ・ディジス/作 このこのり/訳 ほるぷ出版 | 1996 |
「ママ、ぼくのことすき? 」ポップアップえほん | カーラ・ディジス/作 このこのり/訳 ほるぷ出版 | 1996 |
「ぼくのパパ?」ポップアップえほん | カーラ・ディジス/さく 橋本恵/やく ほるぷ出版 | 1993 |
「わたしのママ?」ポップアップえほん | カーラ・ディジス/さく 橋本恵/やく ほるぷ出版 | 1993 |
「のりものごっこ」「ぺんぎんくるりん」くるりんしかけえほん | キース・モアビーク/さく きたむらまさお/やく 大日本絵画 | 1991 |
「まねっこあそび」くるりんしかけえほん | カーラ・ディジス/さく 橋本恵/やく ほるぷ出版 | 1993 |
「かっこうのとけいやさん」たのしい・しかけえほん | A・シャピロ/ぶん リンダ・グリフィス/えとデザイン 大日本絵画 | 1983 |
「みーちゃんのにちようび」たのしい・しかけえほん | ならさかともこ/絵 わだよしおみ/文 大日本絵画巧芸美術 | 1977 |
原作本あり
タイトル等 | 著者/出版者 | 出版年 |
「がまくんとかえるくんのとびだすえほん」 | アーノルド・ローベル/作 三木卓/訳 文化出版局 | 1986 |
「くまのプーさん」めくりしかけえほん | A.A.ミルン/作 アーネスト・H・シェパード/原画 大日本絵画 | 1992 |
「ちいさなマドレーヌ」しかけえほん | ルドウィッヒ・ベーメルマンス/さく・え 岡松きぬ子/やく 大日本絵画 | 1987 |
「おたんじょうびのメイシーちゃん」めくったりひっぱったり | ルーシー・カズンズ/作 五味太郎/訳 偕成社 | 1998 |
「のうじょうのメイシーちゃん」めくったりひっぱったり | ルーシー・カズンズ/作 五味太郎/訳 偕成社 | 1998 |
「コロちゃんのたからさがし」絵本の部屋・しかけ絵本の本棚 | エリック・ヒル/さく まつかわまゆみ/やく 評論社 | 2003 |
「コロちゃんのこんにちはおじいちゃん」絵本の部屋・しかけ絵本の本棚 | エリック・ヒル/作 評論社 | 1997 |
「ハリーポッターと賢者の石」大型しかけえほん | J.K.ローリング/著 ジル・ダニエルズ/イラスト 静山社 | 2001 |
「ハリーポッターと秘密の部屋」大型しかけえほん | J.K.ローリング/さく ジョー・ボー/イラスト 静山社 | 2002 |
「あひるのジマイマ」「ベンジャミン・バニー」こがたしかけえほん | ビアトリクス・ポター/原作 きたむらまさお/やく 大日本絵画 | 1995 |
「ピーターラビット」「ジェレミ―・フィッシャー」こがたしかけえほん | ビアトリクス・ポター/原作 きたむらまさお/やく 大日本絵画 | 1992 |
「ピーターラビット」しかけえほん | ビアトリクス・ポター/さく 岡松きぬ子/やく 大日本絵画 | 1984 |
「ピーターラビット」めくりしかけえほん | ビアトリクス・ポター/さく 岡松きぬ子/やく 大日本絵画 | 1991 |
「ピーターラビット劇場」大型ポップアップ芝居絵本 | ビアトリクス・ポター/原作 板東悠美子/訳 福音館書店 | 1995 |
その他
タイトル等 | 著者/出版者 | 出版年 |
「うわさばなし」とびだししかけえほん | ジャン・ピエンコフスキー/さく・え きたむらまさお/やく 大日本絵画 | 1991 |
「おばけやしき」大型しかけえほん | ジャン・ピエンコフスキー/さく でんでんむし/やく 大日本絵画 | 1990 |
「ごちそうさま」とびだししかけえほん | ジャン・ピエンコフスキー/え アン・カーター/ぶん 大日本絵画 | 1991 |
「ごちそうさま」とびだししかけえほん | ジャン・ピエンコフスキー/さく アン・カーター/ぶん 大日本絵画 | 1990 |
「ちびっこモンスター」とびだししかけえほん | ジャン・ピエンコフスキー/さく・え きたむらまさお/やく 大日本絵画 | 1991 |
「みんなあつまれ!ノアのはこぶねより」大型しかけえほん | ジャン・ピエンコフスキー/さく かがわけいこ/やく 大日本絵画 | 2004 |
「もしもしでんわですよ」とびだししかけえほん | ジャン・ピエンコフスキー/さく アン・カーター/ぶん 大日本絵画 | 1992 |
「ファンタスティックストーリィー」大型しかけえほん | フラン・サッチャー/え トレイシー・ウィリアムソン/え 大日本絵画 | 1993 |
「ながーいおはなのブタくん」[仕掛け絵本] | キース・フォークナー/文 ジョナサン・ランバート/絵 文化出版局 | 2006 |
「ノアのはこぶね」大型しかけえほん | ブライアン・ワイルドスミス/ぶんとえ さんべりつこ/やく 大日本絵画 | 1994 |
「ふしぎなくるみ割り人形」しかけえほん | ジェニー・フリートウッド/ぶん フィリィダ・ギリ/え 大日本絵画 | 1993 |
「けっこんしきのしょうたいじょう」しかけえほん | フランチェスカ・スティッチ/ぶん サラ・ギブ/え 大日本絵画 | 2004 |
「まいごのこねずみくん」さわるしかけえほん | ノエル・カーター/さく・え デビッド・カーター/さく・え 大日本絵画 | 1990 |
「ベッドのうえの10ぴきのくまさん」かずあそびしかけえほん | ジョン・リチャードソン/え きたむらまさお/やく 大日本絵画 | 1995 |
「野原のむこうのものがたり」しかけえほん | ジル・バークレム/さく うえのかずこ/やく 大日本絵画 | 1994 |
「ぼくのぱんつはどこへいったの?」しかけえほん | バーニー・ソルトバーグ/さく・え きたむらまさお/やく 大日本絵画 | 1997 |
「おれたちゃかいぞく」とびだししかけえほん | キース・モアビーク/さく きたむらまさお/やく 大日本絵画 | 1989 |
「ヤンヤンムウくん」とびだすえほん | かわもときはちろう/え ばんそう | 1985 |
「ヨナとクジラ」「ノアと箱舟」「ダビデとゴリアト」「ダニエルとライオン」 | ジェイムズ・R.レニンジャー/え 上野和子/やく 大日本絵画 | 1997 |
「マザーグースのうた1〜4」ポップアップ | パット=パリス/絵 高木あきこ/訳 偕成社 | 1985 |
「美しきもの」しかけえほん | パット・ウィットカー/え リンゼー・セリー/え 大日本絵画 | 1995 |
「自然に教わろう」「野の百合」しかけえほん | パット・ウィットカー/え パット・パリス/え 大日本絵画 | 1995 |
「庭」しかけえほん | パット・ウィットカー/え キース・モーズレー/え 大日本絵画 | 1995 |
「エノカッパくん」[厚紙しかけ絵本] | スズキコージ/作/絵 教育画劇 | 2004 |
「おたすけてんぐ」[厚紙しかけ絵本] | 長谷川義史/作/絵 教育画劇 | 2004 |
「きつねのばけものでら」[厚紙しかけ絵本] | 斎藤隆夫/作 教育画劇 | 2004 |
「ポップアップ宇宙 ビッグバンからブラックホールまで」 | ヒーザー・クーパー/[著] デビッド・ペラム/[著] 丸善 | 1986 |
「ヒトのからだ 立体・人体構造図」 | ジョナサン・ミラ−/[著] デビッド・ペラム/[著] ほるぷ出版 | 1984 |
「コロンブス」 | スティシー・ストロング/ぶん マイケル・ウェルプリー/え 大日本絵画 | 1992 |
クリスマス
タイトル等 | 著者/出版社 | 出版年 |
「イブにサンタがやってきた」大型しかけえほん | クレメント・C.ムーア/し マイケル・ヘイグ/え 大日本絵画 | 1989 |
「クリスマス」アンティークしかけえほん | アーネスト・ニスター/原作 きたむらまさお/やく 大日本絵画 | 1991 |
「クリスマス」ポップアップ・ブック | タシャ=チューダー/文・絵 熊谷伊久栄/訳 偕成社 | 1988 |
「クリスマス・イブ」しかけえほん | クレメント・C.ムーア/し ジョイス・パティ/え 大日本絵画 | 1993 |
「クリスマスキャロル」しかけえほん | チャールズ・ディケンズ/[著] ビクター・G.アンブラス/え 大日本絵画 | 1986 |
「クリスマスのおはなし」メリーゴーラウンド・えほん | ボルジェ・スベンソン/え 大日本絵画 | 1981 |
「クリスマスのおもちゃ」アンティークつまみひきしかけえほん | アーネスト・ニスター/原作 きたむらまさお/やく 大日本絵画 | 1991 |
「クリスマスの12日」とびだししかけえほん | ロバート・サブダ/さく 上野和子/やく 大日本絵画 | 2004 |
「クリスマスのたのしみ」アンティークつまみひきしかけえほん | ステーシー・ストロング/ぶん アーネスト・ニスター/原画 大日本絵画 | 1992 |
「クリスマスのまえのばん」しかけえほん | クレメント・C.ムーア/し トム・パトリック/え 大日本絵画 | 1993 |
「クリスマスものがたり」ぶたいしかけえほん | トミー・デ・パオラ/さく・え きたむらまさお/やく 大日本絵画 | 1990 |
「こねずみくんのクリスマス」めくりにおいしかけえほん | ノエル・カーター/さく・え デビッド・カーター/さく・え 大日本絵画 | 1993 |
「サンタがイブにやってきた」めくりしかけえほん | クレメント・ムーア/し マイケル・フォアマン/え 大日本絵画 | 1988 |
「サンタクロースがきたばんに」とびだししかけえほん | クレメント・C.ムーア/し キース・モアビーク/え 大日本絵画 | 1993 |
「サンタさんのクリスマス」アドベント・カレンダーつき | R.パンニョーニ/絵 G.カビエゼル/文 ドン・ボスコ社 | 2003 |
「サンタさんやめて!」とびだししかけえほん | キース・モアビーク/さく きたむらまさお/やく 大日本絵画 | 1992 |
「サンタの贈り物」アンティークつまみひきしかけえほん | ステーシー・ストロング/ぶん アーネスト・ニスター/原画 大日本絵画 | 1992 |
「サンタのおもちゃこうじょう」メリーゴーラウンド絵本 | P.スティックランド/作・絵 もきかずこ/訳 | 1996 |
「ぞうのババールのクリスマス」[メリーゴーラウンド絵本] | 講談社 | 1995 |
「ナイト・ビフォー・クリスマス」とびだししかけえほん | ロバート・サブダ/さく クレメント・ムーア/し 大日本絵画 | 2003 |
「むしむしジングルベル」つまみひきICしかけえほん | デビッド・A.カーター/さく きたむらまさお/やく 大日本絵画 | 1992 |
洋書
タイトル | 著者/出版者 | 出版年 |
「A Day in the zoo Realistic pictures of the birds,beasts,and fishes」 | Kestrel Books | [c1980] |
「The doll's house An adaptation of the antique pop-up book」 | Lothar Meggendorfer/by Kestrel Books | [1978] |
「The girl who loved TOM Gordon A classic collectible pop-up」 | Stephen King/Based on the novel by Peter Abrahams〜 Little Simion | [2004] |
「The city park A reproduction of an antique stand-up book」 | Lothar Meggendorfer/by The Viking Press | [1981] |
「The Goodnight moon room A pop-up book」 | Margaret Wise Brown/based on Clement Hurd/newly illustrated by Harper Collins | [c1984] |
「The Great menagerie An adaptation of the antique pop-up book」 | Anthea Bell/text for this reproduction written by Kestrel Books | [c1979] |
「International circus An adaptation of the antique pop-up book」 | Lothar Meggendorfer/by Kestrel Books | [1983] |
「Land of sweet surprises A revolving picture book」 | Ernest Nister/by Philomel Books | [c1983] |
「Magic windows An antique revolving picture book」 | Ernest Nister/by Philomel Books | [c1980] |
「Merry magic-go-round An antique book of changing pictures」 | Ernest Nister/by Philomel Books | [1983] |
「Revolving pictures A reproduction from an antique book」 | Ernest Nister/by Philomel Books | [1979] |
「Surprise! Surprise! A reproduction of an antique book of magical moving pictures」 | Lothar Meggendorfer/by Viking | [1982] |