荻野吟子に関する資料展
会場:県立熊谷図書館 2階ロビー
開催期間:平成20年10月〜11月
(本資料展は終了しました)

- 展示ケース1,2
- 日本の女医第1号となった荻野吟子のプロフィールを知るための資料(年表・写真・図書資料等)を展示しています。
女医となったことはご存知の方でも、その波乱の生涯にはきっと驚かれることでしょう。

- 展示ケース3,4
- 荻野吟子は俵瀬(現熊谷市)に生まれ東京や北海道で開業しました。
ゆかりの地や近年の評価にかかわる資料を展示しています。

- 展示ケース1
- 荻野吟子年表や書簡(写)を展示しています。
展示している荻野吟子の手紙は、所有者のご厚意により、熊谷市立荻野吟子記念館所蔵のレプリカから複写したものです。

- 展示ケース2
- 荻野吟子の生いたちにかかわる風景写真や図書資料を展示しています。
利根川沿いの荻野吟子の生家付近や女子師範学校の写真、また荻野吟子関係の図書のほかに、女性医師免許取得の突破口となった「令義解」もあわせて展示しています。

- 展示ケース3
- 荻野吟子ゆかりの地を日本地図をもとに紹介しています。
俵瀬で生まれ育ち、結婚・離婚を経て東京での学問と医師免許取得・開業。再婚後北海道へ渡り開業し、晩年は再び東京へ、と吟子の波乱の生涯を目で感じることができます。

- 展示ケース4
- 荻野吟子が埼玉県で広く知られるようになったのは意外に最近のことです。生前の北海道での評価を示す新聞記事や埼玉県での評価にかかわる資料を集めてみました。
→ 荻野吟子資料展 展示目録 (PDFファイル 108KB)
文化講演会
11月8日(土)講演会「荻野吟子 波乱の生涯」を熊谷図書館1階集会室で開催します。
講師は荻野吟子の地元妻沼郷土史研究会の鈴木忍氏です。
→講演会「荻野吟子 波乱の生涯」チラシ (PDFファイル 219KB)
問い合わせ・申込先
埼玉県立熊谷図書館 人文科学資料担当
電話:048-523-6291 FAX:048-523-6468