中国&アフリカ 二大イベント開催
二胡鑑賞会 「馬 高彦 二胡の調べ3」
満席御礼!
たくさんのご応募をありがとうございます。お申し込みが定員に達したため締め切らせていただきました。
中国の楽器「二胡」の演奏を通じて、中国の音楽や習俗をご紹介する「二胡鑑賞会」を開催いたします。
プロの二胡奏者による生演奏をご堪能ください。

- 日時
- 平成23年1月16日(日) 午後2時〜3時 (開場:午後1時30分)
- 演奏とお話
- 馬 高彦(マ・ガオイエン)氏 (二胡奏者)
- 内容(演奏予定曲)
- 「G線上のアリア(バッハ)」「ノクターン(ショパン)」「彩雲追月(任光)」「津軽じょんがら節山唄」 ほか
- 会場
- 県立熊谷図書館 1階鑑賞室
- 対象・定員
- 中学生以上(定員30名 事前申込が必要です:申込先着順に受付)
申込について ※申し込みが定員に達したため締め切りました。
- 申込書持参・郵送による申し込みの場合
- 二胡鑑賞会申込書に記入し、県立熊谷図書館3階窓口に持参するか郵送してください。
- 申込書郵送先 〒360-0014 熊谷市箱田5−6−1 埼玉県立熊谷図書館 海外資料担当あて
- 電話による申し込みの場合
- 県立熊谷図書館 海外資料担当までお申し込みください。 (電話)048−523−6291
- インターネットによる申し込みの場合
- 埼玉県電子申請・届出サービスからお申し込みください。
馬 高彦(マ・ガオイエン)氏
中国山西省河津県出身。7才の頃から音楽教師であった兄より二胡を学び始める。13歳の時に山西省運城地区文工団のオーディションに合格し、最年少で入団。1980年に飛び級して、16歳で天津音楽学院に入学。同学院卒業後は山西大学音楽学部(現:山西大学音楽学院)の講師となる。1991年 中国最大規模の【上海之春 敦煌杯全国二胡コンクール】プロ部門において演奏賞受賞。1992年に来日、埼玉県を中心に全国各地でリサイタルを行う。
中国の楽曲はもとより日本の歌、映画音楽、ポピュラー、そしてクラシックナンバーに至るまで幅広いレパートリーを持ち、その卓越した技巧と叙情味溢れる演奏は、多くの人々を魅了している。
窓口で配布しているチラシ(兼)参加申込書をご覧いただけます。
→ 二胡鑑賞会 「馬 高彦 二胡の調べ3」 チラシ (PDF形式 175KB)
同日開催 講演会「アフリカの料理と食文化〜ガーナ人のおやつはチョコレートなの?〜」
演奏会当日に、アフリカの料理と食文化をテーマにした講演会を開催します。
講演会「アフリカの料理と食文化」のページもご覧ください。
問い合わせ・申込先
埼玉県立熊谷図書館 海外資料担当
電話:048-523-6291 FAX:048-523-6468