「図書館活用講座」を1月25日(土)に上里町で開催します!
イベント内容
「図書館活用講座」リーフレットダウンロード(PDF 1219KB)
日時と会場のご案内
- 開催: 平成26年1月25日(土曜日)
- 会場: 上里町立図書館(JR高崎線 神保原駅より徒歩14分)
会場アクセスはこちらから(上里町立図書館のサイトへ) 。
- イベントの時間と会場
講座・講演
講座「図書館を使いこなす」
県立図書館職員が、図書館の利用方法や来館されなくても受けられるサービス等をご案内します。漆原宏氏講演「図書館は、地域社会を活性化します−図書館利用の生活化−」
日本図書館協会発行の月刊誌「図書館雑誌」の口絵写真でおなじみの写真家・漆原宏氏に、図書館の魅力と楽しみ方をお話しいただきます。漆原宏(うるしばら ひろし)氏プロフィール
写真家、1939年東京都出身、東京総合写真専門学校卒業
日本写真家協会会員、日本図書館協会会員、図書館問題研究会会員
主な著作に「地域に育つくらしの中の図書館」(ほるぷ出版 1983年)、
「ぼくは、図書館がすき 漆原宏写真集」(日本図書館協会 2013年)、
「図書館づくり運動実践記 −三つの報告と新・図書館づくり運動論−」(共著、緑風出版 1997年)がある。
- 会場と時間 2階会議室 13:30〜15:40(13:00より入場受付)
- 定員 60名(申込先着順)
- 募集期間 1月7日(火)〜1月21日(火)
- 申込方法 埼玉県立熊谷図書館窓口で直接申し込むか、電話で「お名前・ご連絡先・人数」を連絡してください。
定員になり次第、締め切りとなります。
埼玉県電子申請・届出サービス(インターネットエクスプローラーのみ対応)でもお申し込みいただけます。
1月7日から受付開始です。
展示
10:00〜18:00の間、自由にご覧いただけます。
テーマT 「写真と資料でたどる児玉郡の風景」テーマU 「書庫に眠る洋書・雑誌からみる戦後の世相」
テーマV 「図書館利用に障害のある方 録音図書・対面朗読を使ってみませんか」
学校支援ブース 「学校図書館 はじめの一歩〜こどもと本をつなぐ〜」
10:00〜18:00の間、いつでも受け付けています。
学校図書館を担当している方、ボランティアで学校図書館に係わっている方等を対象に、県立図書館で行っている支援等についてご説明いたします。