東日本大震災により被災された方へのサービスについて
埼玉県立図書館では、東日本大震災で被災された方と、現地で支援を行っているボランティアや団体の方々に対して、当分の間、下記のサービスを実施していますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは、来館のほか、電話、手紙、ファクシミリ、電子メールでも受け付けています。
なお、サービスの実施期間については、状況により判断し、別途、ウェブサイト等でご案内いたします。
サービスの内容
- レファレンスサービス(調査相談)サービス
通常、県外の方からの質問は、埼玉県に関係する内容についてのみ受け付けておりますが、東日本大震災により被災された方々については、一般の質問もお受けします。 - 複写サービス
資料の複製物が必要な場合は、下記の問い合わせ先までご相談ください。
被災地に対する日本図書館協会、全国公共図書館協議会、日本書籍出版協会の情報提供支援の取り組みに基づき、時限的特例措置としてFAXや電子メールにより対応します。
サービス対象地域
青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県の被災者(被災地以外に避難している方も含みます。)
埼玉県内に避難された方の利用者登録
県内在住・在勤者と同様に図書館カード(利用カード)を発行します。利用者登録の手続を簡便にして対応していますので、まずはご相談ください。
また、県立図書館では、県立図書館3館に加え、県内の市町村立図書館と資料の相互利用などの協力体制も整えていますのでご活用ください。
利用の申込み・問い合わせ先
埼玉県立浦和図書館 社会科学資料カウンター(3階)
〒330-0063 さいたま市浦和区高砂3−1−22
TEL(代表)048-829-2821 FAX 048-829-2979 e-mail p292821@pref.saitama.lg.jp
埼玉県立熊谷図書館 一般資料貸出カウンター(2階)
〒360-0014 熊谷市箱田5−6−1
TEL(代表)048-523-6291 FAX 048-523-6468 e-mail k236291@pref.saitama.lg.jp
埼玉県立久喜図書館 案内・相談カウンター(2階)
〒346-8506 久喜市下早見85−5
TEL(代表)0480-21-2659 FAX 0480-21-2791 e-mail g212659@pref.saitama.lg.jp