本文ここから
資料展示「エンジョイ・ランニング 〜風を感じて〜」のご案内
2012年2月に実施した資料展示「スポーツと健康−歩く・走る−」に引き続き、県立図書館所蔵資料の中から、「ジョキング」「ランニング」に関する資料やトレーニングに関する資料、ランナーの手記などをご紹介します。
健康を増進するために楽しく行うジョギング、スピードや時間を競うレースに出場するランニング。ジョギングとランニングの違いは走る速さや、目的によって区別することができます。
場所 | 埼玉県立久喜図書館 2階公開図書室 |
期間 | 2012年10月30日(火) 〜 2012年11月18日(日) ※休館日を除きます。 |
「エンジョイ・ランニング 〜風を感じて〜」〜資料リスト
埼玉県立図書館で所蔵する関連図書・雑誌記事をご紹介します。(2012.10.30)
図書
■リストは書名順で掲載しています。
■「請求記号」欄の表示は次のとおりです。
(〔熊〕 〔BM〕 の表記がない資料はすべて久喜図書館所蔵です)
〔熊〕・・・熊谷図書館 〔BM〕・・・熊谷図書館(旧移動図書館用資料) 〔児〕・・・児童書
「S」・・・埼玉資料 「D」・・・大型本
■掲載している資料はすべて貸出ができます。(一部雑誌を除く)
1 速く走りたい!
書名 | 著[編]者 | 出版社 | 出版年月 | 請求記号 |
足が速くなるこけし走り | 齊藤太郎 | 池田書店 | 2012 | 〔児〕782/アシ |
キミはもっと速く走れる! 1 1週間で足が速くなる12のチェックポイント | 近藤隆夫 | 汐文社 | 2011 | 〔児〕782/キミ |
キミはもっと速く走れる! 2 どうして足が速い人と遅い人がいるのか? | 近藤隆夫 | 汐文社 | 2011 | 〔児〕782/キミ |
キミはもっと速く走れる! 3 速く走るための15のかんたんトレーニング | 近藤隆夫 | 汐文社 | 2011 | 〔児〕782/キミ |
こうすればかけっこが速くなる | 朝原宣治 | 小学館 | 2010 | 〔児〕782/コウ |
小・中学生のための足がグングン速くなる本 | 伊東浩司 | カンゼン | 2012 | 〔BM〕782/シヨ |
スプリント・トレーニング・マニュアル | 阿部征次 | ベースボール・マガジン社 | 1992 | 782.3/ア |
短距離・リレー (陸上競技入門ブック) | 土江寛裕 | ベースボール・マガジン社 | 2011 | 782.3/タン |
中長距離ランナーの科学的トレーニング | デビッド・マーティン | 大修館書店 | 2001 | 782.3/チユ |
速く走るコツ大研究 体育、運動会が楽しくなる! | 征矢範子 | PHP研究所 | 2012 | 〔児〕782/ハヤ |
ナンバ走り 古武術の動きを実践する | 矢野龍彦 | 光文社 | 2003 | 782.3/ナン |
苦手な運動が好きになるスポーツのコツ 2 陸上 | | ゆまに書房 | 2005 | 〔児〕780/ニカ |
2 エンジョイ・ランニング
(1)ジョギング
書名 | 著[編]者 | 出版社 | 出版年月 | 請求記号 |
仕事に効く、脳を鍛える、スロージョギング (角川SSC新書) | 久保田競/田中宏暁 | 角川マガジンズ | 2011 | 782/シコ |
知識ゼロからのジョギング&マラソン入門 | 小出義雄 | 幻冬舎 | 2002 | 782/チシ |
マラソン・ジョギングQ&A 初心者から中級ランナーまで | 山際哲夫 | ミネルヴァ書房 | 2002 | 782/マラ |
(2)ランニング
書名 | 著[編]者 | 出版社 | 出版年月 | 請求記号 |
Run for life The real woman’s guide to running | Sam Murphy | Kyle Cathie | 2009 | 〔熊〕782.3/Ru |
今日から始めるランニング | 日本放送協会 | 日本放送出版協会 | 2004 | 〔BM〕782/キヨ |
トレイルランニング入門 森を走ろう | 有吉正博/村越真 | 岩波書店 | 2005 | 782/トレ |
なぜ人は走るのか ランニングの人類史 | トル・ゴタス | 筑摩書房 | 2011 | 782/ナセ |
乳酸を使いこなすランニング | 八田秀雄 | 大修館書店 | 2011 | 782/ニユ |
人はなぜ走るのか 絵で見るランニング史 | 川本信正 | ランナーズ | 1990 | 782.3/ヒ |
増田明美のさぁ走りましょう | 増田明美 | 毎日新聞社 | 1998 | 782/マス |
ランニング解剖学 (スポーツ解剖学シリーズ) | ジョー・プレオ/パトリック・ミルロイ | ベースボール・マガジン社 | 2010 | 782/ラン |
ランニング事典 | ティム・ノックス | 大修館書店 | 1994 | 782.3/ラ |
ランニングリテラシー 走って読んで再発見! | ランニング学会 | 大修館書店 | 2011 | 782/ラン |
リディアードのランニング・バイブル | アーサー・リディアード | 大修館書店 | 1993 | 782.3/リ |
(3)マラソン
書名 | 著[編]者 | 出版社 | 出版年月 | 請求記号 |
Galloway’s marathon FAQ | Jeff Galloway | Meyer & Meyer | 2009 | 〔熊〕782.3/Ga |
21世紀のマラソントレーニング | 前河洋一 | ランナーズ | 2002 | 782.3/ニシ |
アドバンスト・マラソントレーニング | ピート・フィッツィンジャー | ベースボール・マガジン社 | 2010 | 782.3/アト |
車椅子マラソン 医・科学的研究と実践指導 | 赤嶺卓哉/前田究 | 不昧堂出版 | 1997 | 782.3/クル |
女子マラソン どうして強くなったのか | 宇佐美彰朗 | 筑摩書房 | 1996 | 782.3/ウ |
マラソン・完走までの基本トレーニング | 平野厚 | 日本文芸社 | 1994 | 〔BM〕78 |
3 知識
(1)スポーツ医学
書名 | 著[編]者 | 出版社 | 出版年月 | 請求記号 |
アスレティック・トレーニング入門 | スー・ケイ・ヒルマン | 大修館書店 | 2010 | 780.19/アス |
基礎から学ぶ!スポーツ栄養学 | 鈴木志保子 | ベースボール・マガジン社 | 2008 | 780.19/キソ |
基礎から学ぶ!スポーツ障害 | 鳥居俊 | ベースボール・マガジン社 | 2008 | 780.19/キソ |
基礎から学ぶ!スポーツマッサージ | 溝口秀雪 | ベースボール・マガジン社 | 2010 | 780.19/キソ |
『マフェトン理論』で強くなる! | フィリップ・マフェトン | ランナーズ | 1997 | 780.7/マフ |
まんがでわかるランニング障害事典 | 横江清司 | ランナーズ | 2000 | 780.19/マン |
ランニング障害 | 日本臨床スポーツ医学会学術委員会 | 文光堂 | 2003 | 780.19/ラン |
(2)陸上競技
書名 | 著[編]者 | 出版社 | 出版年月 | 請求記号 |
勝つための陸上競技 順天堂メソッド | 順天堂大学陸上競技研究室 | ベースボール・マガジン社 | 2009 | 782/カツ |
近代陸上競技の歴史 | ロベルト・L.ケルチェターニ | ベースボール・マガジン社 | 1992 | D782/ケ |
コーチングマニュアル | USA Track & Field(全米陸上競技連盟) | 出版芸術社 | 2004 | 782.07/コチ |
ジュニア陸上競技教典 初心者マニュアルQ&A | 全国高等学校体育連盟陸上競技部 | 全国高等学校体育連盟陸上競技部 | 1997 | 782/シユ |
障害者とスポーツ | 高橋明 | 岩波書店 | 2004 | 780/シヨ |
小学生の陸上競技指導と栄養・スポーツ傷害 | 岡野進 | 創文企画 | 2006 | 782/シヨ |
スポーツなんでも事典陸上競技 | こどもくらぶ | ほるぷ出版 | 2008 | 〔児〕782/スホ |
できる!スポーツテクニック 9 陸上競技 | | ポプラ社 | 2010 | 〔児〕780/テキ |
日本陸上競技連盟七十年史 | 日本陸上競技連盟 | 日本陸上競技連盟七十年史編集委員会 | 1995 | D780.6/ニ |
日本陸上競技連盟八十年史 | 日本陸上競技連盟 | 日本陸上競技連盟八十年史編集委員会 | 2005 | D780.6/ニホ |
陸上競技を科学する | 関岡康雄 | 道和書院 | 1999 | 782/リク |
陸上競技審判ハンドブック 2009〜2010年版 | 日本陸上競技連盟 | あい出版 | 2004 | 782/リク |
4 大会
書名 | 著[編]者 | 出版社 | 出版年月 | 請求記号 |
大分国際車いすマラソン大会記念誌 第15回(1995) | 大分国際車いすマラソン大会事務局 | 大分県 | 1996 | D782.3/オオ |
高校駅伝50年史 半世紀、タスキつないで | | 出版芸術社 | 2000 | 782.3/コウ |
心でつないだ都大路 高校駅伝日本一埼玉栄 挫折から栄光への軌跡 | 渡辺高夫 | 講談社 | 1988 | S782/コ |
埼玉駅伝50年のあゆみ | 記念誌編集委員会 | 埼玉県教育委員会 | 1983 | S782/サ |
写真で見る箱根駅伝80年 (講談社mook) | 月刊陸上競技 | 講談社 | 2000 | D782.3/シヤ |
全国高等学校駅伝競走大会50年史 | 毎日新聞社 | 全国高等学校駅伝競走大会実行委員会 | 2000 | D782.3/セン |
東京マラソン (ベースボール・マガジン社新書) | 遠藤雅彦 | ベースボール・マガジン社 | 2008 | 782.3/トウ |
東京マラソンの舞台裏 東京を3万人が走るまで | 川端康生 | 〔エイ〕出版社 | 2008 | 782.3/トウ |
びわ湖毎日マラソン大会50年史 | 毎日新聞社 | 毎日新聞社 | 1996 | D782.3/ヒワ |
福岡国際マラソン50年史 | 福岡国際マラソン選手権大会50年史編集委員会 | 福岡国際マラソン選手権大会組織委員会 | 1997 | D782.3/フク |
ホノルル・マラソン物語 誰にでも走れる42.195キロ | 西本真寿美 | 法研 | 1995 | 〔BM〕782/ホノ |
道はつづく 奥武蔵駅伝競走大会50周年記念誌 | | 飯能市体育協会 | 2001 | S782/ミチ |
山梨学院大学箱根駅伝物語 | 佐藤真佐美 | 山梨ふるさと文庫 | 1993 | 〔BM〕782 |
四つの駅伝物語 | 鹿友館編集部 | 鹿友館 | 1999 | 782.3/ヨツ |
5 ランナーの手記・伝記
(1)手記
書名 | 著[編]者 | 出版社 | 出版年月 | 請求記号 |
永遠のランナー瀬古利彦 | 瀬古利彦 | 世界文化社 | 1989 | 〔BM〕782 |
笑顔で生きる魔法の言葉 | 高橋尚子 | 角川書店 | 2012 | 〔BM〕782/エカ |
君原健二聞書きゴール無限 | 君原健二 | 文芸社 | 2002 | 782.3/キミ |
心優しきジョガーたち | 夜久弘 | 福武書店 | 1991 | 782.3/ヤ |
雑草のごとく 転んでも踏まれても立ち上がれ! | 谷口浩美 | 出版芸術社 | 1992 | 〔BM〕78 |
スパイクの跡 (伝記叢書) ゴールに入る | 人見絹枝 | 大空社 | 1994 | 782/H77 |
振り向いたら負けや 茂と猛のマラソントーク | 宗茂/宗猛 | 講談社 | 1986 | 〔BM〕782 |
ベストスマイル 補欠になった私 | 千葉真子 | 文春ネスコ | 2004 | 〔BM〕782/ヘス |
わたし革命 Be proud of yourself | 有森裕子 | 岩波書店 | 2003 | 〔BM〕782/ワタ |
私(わたし)の人生にゴールはない 視覚障害を持ったトップ・アスリートの挑戦 | マーラ・ランヤン | 早川書房 | 2002 | 782.3/ワタ |
(2)伝記
書名 | 著[編]者 | 出版社 | 出版年月 | 請求記号 |
朝原宣治 (シリーズ・素顔の勇者たち) | 金田妙 | 旺文社 | 2009 | 〔児〕289/アサ059 |
アベベ・ビキラ 「裸足の哲人」の栄光と悲劇の生涯 | ティム・ジューダ | 草思社 | 2011 | 782.3/アヘ |
いっしょに走ろっ! | 星野恭子 | 大日本図書 | 2012 | 〔児〕780/イツ |
駆け引き 高橋尚子とリディア・シモン | 黒井克行 | 新潮社 | 2001 | 782.3/カケ |
逆転の軌跡 二人のランナー | 木村幸治 | 講談社 | 1988 | 〔BM〕782 |
高橋尚子 (火の鳥人物文庫) 夢に乗って走る | 増島みどり | 講談社 | 2008 | 〔児〕289/タカ166 |
チーム朝原の挑戦 バトンは夢をつなぐ | 折山淑美 | 学習研究社 | 2009 | 〔児〕782/チム |
トップランナー 650の名言 | マーク・ウィル-ウェーバー | 三田出版会 | 1998 | 782.3/トツ |
夏から夏へ | 佐藤多佳子 | 集英社 | 2008 | 〔BM〕782/ナツ |
パーフェクトマイル | ニール・バスコム | ソニー・マガジンズ | 2004 | 782.3/ハフ |
速すぎたランナー | 増田晶文 | 小学館 | 2002 | 782.3/ハヤ |
はやての女性ランナー 人見絹枝讃歌 | 三澤光男 | 不昧堂出版 | 2005 | 782.3/ハヤ |
マラソンランナー | 宇佐美彰朗 | 朝日新聞社 | 1988 | 782.3/マ |
マラソンランナー | 後藤正治 | 文藝春秋 | 2003 | 782.3/マラ |
U・ボルト | スポーツ伝説研究会 | 汐文社 | 2012 | 〔児〕289/ホル730 |
夢をあきらめない 全盲のランナー・高橋勇市物語 | 池田まき子 | 岩崎書店 | 2008 | 〔児〕289/タカ240 |
夢を走り続ける女たち 女子マラソン炎の闘い | 増田明美 | 講談社 | 2004 | 〔BM〕782/ユメ |
夢を紡ぐ人々 マラソンランナーとその伴走者たち | 武田薫 | ランナーズ | 1993 | 〔BM〕782 |
6 平成24年度文化講座 講師 浅井えり子氏著作・共著など
書名 | 著[編]者 | 出版社 | 出版年月 | 請求記号 |
浅井えり子の「新・ゆっくり走れば速くなる」 マラソン・トレーニング改革 | 浅井えり子 | ランナーズ | 1997 | 〔BM〕782/アサ |
師弟でつなぐ長距離走の灯火 (『スポーツ感動物語 第2期 12 』 所収) | 内田暁 | 学研教育出版 | 2012 | 〔児〕780/スホ |
もういちど二人で走りたい | 浅井えり子 | 徳間書店 | 1995 | 〔BM〕782/モウ |
ゆっくり走れば速くなる マラソン〓トレーニング | 佐々木功 | ランナーズ | 1984 | 782.3/ユ |
ゆっくり走れば速くなる | 浅井えり子 | ランナーズ | 2005 | 〔BM〕782/ユツ |
雑誌
■当館の所蔵雑誌は資料保存のため、刊行後2年を過ぎた雑誌は貸出できませんが、館内での閲覧と著作権法範囲内でのコピーは可能です。
雑誌名 | 出版社 | 所蔵 |
「ランナーズ[月刊]」 ランナーのレベルに応じたトレーニングの方法、栄養や食事についての記事や、海外のレース、大会の予定や結果も掲載。 | アールビーズ | 1980年6月〜 |
「[月刊]陸上競技」 日本学生陸上競技連合、日本実業団陸上競技連合等、4団体の機関紙。 | 講談社 | 1970年1月〜 |
「陸上競技マガジン[月刊]」 陸上競技の愛好者向けに、競技会の成績紹介、競技技術を紹介。 | ベースボール・マガジン社 | 1979年4月〜 |