本文ここから
資料展示「地獄と極楽 ―往生要集からみる死後の世界―」のご案内
地獄と極楽。死後の世界を表す言葉としてよく耳にする言葉だと思います。
しかし、地獄といえば生前に悪いことをした人が、極楽といえば生前に良いことをした人が、死後に行きつく場所、ということは知っていても、実際どういう場所なのか知らない人も多いのではないでしょうか?
今回の資料展示では、仏教の考え方に基づいた死後の世界である地獄と極楽について、平安時代に地獄と極楽の様子を記した『往生要集』や、地獄絵が掲載されている資料などを通じてご案内します。
(本資料展は終了しました)
場所 | 埼玉県立熊谷図書館 2階ロビー |
期間 | 平成26年5月24日(土)〜平成26年8月24日(日) ※休館日を除く |
「地獄と極楽 ―往生要集からみる死後の世界―」展示資料リスト
埼玉県立熊谷図書館等で所蔵する展示図書・雑誌をご紹介します。
図書は展示期間中、貸出はできませんが、複写・予約は可能です。貸出は展示終了後に順次行います。(禁帯出資料を除く)
雑誌は、刊行後2年以上が経過したものは貸出できませんが、複写は可能です(劣化資料を除く)。
あらかじめご了承ください。
地獄と極楽
(図書)
書名 | 著者名 | 出版者 | 出版年 | 請求記号 | 備考 |
地獄の事典 (世界の驚異シリーズ 3) |
|
国際情報社 |
1978 |
R181.4/ジ/ |
|
地獄の世界 |
坂本要編 |
渓水社 |
1990 |
181/Sa32/ |
|
地獄の思想 (中公新書 134) |
梅原猛著 |
中央公論社 |
1982 |
181/ジ/ |
|
地獄めぐり (ちくま新書 246) |
川村邦光著 |
筑摩書房 |
2000 |
181.4/シコ/ |
|
地獄の話 (講談社学術文庫 561) |
山辺習学〔著〕 |
講談社 |
1981 |
B181.4/ジ/ |
|
日本人と地獄 |
石田瑞麿著 |
春秋社 |
1998 |
181.4/ニホ/ |
|
地獄極楽見物 |
真繼雲山著 |
日本仏教新聞社 |
1934 |
184/シコ/ |
|
図説日本仏教の世界 5 |
|
集英社 |
1988 |
182.1/ズ/ |
|
日本の仏教を知る事典 |
奈良康明編著 |
東京書籍 |
2005 |
182.1/ニホ/ |
|
仏教民俗学 (講談社学術文庫 1085) |
山折哲雄〔著〕 |
講談社 |
1993 |
B180.2/ブ/ |
|
地獄と浄土 (春秋選書) |
山折哲雄著 |
春秋社 |
1982 |
182.1/ジ/ |
|
死後の世界 |
田中純男編 |
東洋書林 |
2000 |
162.2/シコ/ |
|
地獄と極楽 |
菊村紀彦著 |
雄山閣出版 |
1995 |
180.4/シコ/ |
|
日本人の地獄と極楽 |
五来重著 |
人文書院 |
1991 |
181.4/ゴ/ |
|
地獄と人間 |
西郷信綱〔ほか〕著 |
朝日新聞社 |
1976 |
180.2/ジ/ |
|
極楽浄土への誘い(日本人の行動と思想 35) |
石田瑞麿著 |
評論社 |
1976 |
188.6/イ/ |
|
極楽の観光案内 |
西村公朝著 |
毎日新聞社 |
1993 |
181.8/ゴ/ |
|
極楽の世界 |
坂本要編 |
北辰堂 |
1997 |
181.4/コク/ |
|
地獄と極楽(歴史文化ライブラリー 51) |
速水侑著 |
吉川弘文館 |
1998 |
188.63/シコ/ |
|
阿弥陀仏と極楽浄土の物語 |
大角修著 |
勉誠出版 |
2013 |
183.5/アミ/ |
|
浄土三部経 上 (ワイド版岩波文庫 73) |
中村元〔ほか〕訳注 |
岩波書店 |
1991 |
183.5/ジ/ |
|
浄土三部経 下 (ワイド版岩波文庫 74) |
中村元〔ほか〕訳注 |
岩波書店 |
1991 |
183.5/ジ/ |
|
日本の仏教 5 |
|
筑摩書房 |
1970 |
180.2/ニ/ |
|
観経曼陀羅図説 |
後藤真雄,吉田哲雄共著 |
東洋文化出版 |
1980 |
186.8/ゴ/ |
|
当麻曼陀羅絵説き |
鷲津清静著 |
白馬社 |
1987 |
186/W44/ |
|
熊野観心十界曼荼羅 |
小栗栖健治著 |
岩田書院 |
2011 |
D186.81/クマ/ |
|
往生要集 1 (東洋文庫 8) |
源信〔著〕 |
平凡社 |
1963 |
188.6/ゲ/ |
|
往生要集 (NHKライブラリー 84) |
石上善応著 |
日本放送出版協会 |
1998 |
188.63/オウ/ |
|
図説地獄絵をよむ ふくろうの本 |
澁澤龍彦著 宮次男著 |
河出書房新社 |
1999 |
721.024/スセ/ |
久喜図書館所蔵 |
(雑誌)
誌名 / 年月次 | 出版者 |
ダ・ヴィンチ 2012年3月 |
メディアファクトリー |
宝島. 別冊 1907(2012年10月21日) |
宝島社 |
大法輪 1985年5月号 |
大法輪閣 |
往生要集
(図書)
書名 | 著者名 | 出版者 | 出版年 | 請求記号 |
大日本仏教全書 第31冊 |
仏書刊行会編纂 |
名著普及会 |
1978 |
180.8/ダ/ |
往生要集の文化史的研究 |
藤井智海著 |
平楽寺書店 |
1978 |
188.6/オ/ |
日本仏教思想研究 第5巻 |
石田瑞麿著 |
法蔵館 |
1987 |
180.2/I72/ |
日本思想大系 6 |
家永三郎〔ほか〕編集 |
岩波書店 |
1970 |
121/ニ/ |
一乗要決 (仏典講座 33) |
大久保良順著 |
大蔵出版 |
1990 |
183.3/イ/ |
大日本仏教全書 第13巻 |
鈴木学術財団編 |
鈴木学術財団 |
1970 |
180.8/ダ/ |
仏教教育思想 第1(日本教育思想大系 17) |
|
日本図書センター |
1980 |
181/ブ/ |
日本名僧論集 第4巻 |
|
吉川弘文館 |
1983 |
180.2/N71/ |
浄土真宗聖典 七祖篇 |
浄土真宗聖典編纂委員会編纂 |
本願寺出版社 |
1992 |
188.73/シヨ/ |
源信 (ミネルヴァ日本評伝選) |
小原仁著 |
ミネルヴァ書房 |
2006 |
188.42/ケン/ |
日本の名著 4 |
伊藤整〔ほか〕編集 |
中央公論社 |
1983 |
081/ニ/ |
往生要集 (古典を読む 5) |
中村元著 |
岩波書店 |
1983 |
188.6/オ/ |
源信 (原典日本仏教の思想 4) |
源信〔著〕 |
岩波書店 |
1991 |
188.63/ケン/ |
往生要集 |
源信著 花山勝友訳 |
徳間書店 |
1972 |
188.6/ゲ/ |
法然全集 第1巻 |
法然〔原著〕 |
春秋社 |
1989 |
188.6/G34/ |
往生要集研究 |
往生要集研究会編 |
永田文昌堂 |
1987 |
188.6/オ/ |
最明寺本往生要集 索引篇 |
〔源信〕〔著〕 |
汲古書院 |
2003 |
R188.63/サイ/ |
往生要集 訳文篇 |
〔源信著〕 |
汲古書院 |
1992 |
188.6/G34/ |
往生要集 影印篇 |
〔源信著〕 |
汲古書院 |
1988 |
188.6/G34/ |
様々な死後の世界
(図書)
書名 | 著者名 | 出版者 | 出版年 | 請求記号 |
講座日本の神話 3 天地開闢と国生み神話の構造 |
『講座日本の神話』編集部編 |
有精堂出版 |
1976 |
162.1/コ/ |
黄泉国(よみのくに)の成立 |
土生田純之著 |
学生社 |
1998 |
210.32/ヨミ/ |
地獄遊記 |
済公活仏著 |
中国嵩山少林寺 |
1994 |
147/シコ/ |
地獄十殿閻王 |
済公活仏著 |
中国嵩山少林寺 |
1994 |
147/シコ/ |
エジプトの死者の書 |
石上玄一郎著 |
人文書院 |
1980 |
163.8/エ/ |
地獄の辞典 |
コラン・ド・プランシー著 |
講談社 |
1990 |
147/ジ/ |
土曜学校講義 5 |
矢内原忠雄〔著〕 矢内原伊作,藤田若雄編集 |
みすず書房 |
1969 |
080/ヤ/ |
土曜学校講義 6 |
矢内原忠雄〔著〕 矢内原伊作,藤田若雄編集 |
みすず書房 |
1969 |
080/ヤ/ |
土曜学校講義 7 |
矢内原忠雄〔著〕 矢内原伊作,藤田若雄編集 |
みすず書房 |
1970 |
080/ヤ/ |
煉獄の誕生 (叢書・ウニベルシタス 236) |
ジャック・ル・ゴッフ著 |
法政大学出版局 |
1988 |
191.6/レ/ |
イスラームの天国 (イスラーム信仰叢書 2) |
イブン・カイイム・アルジャウズィーヤ原著 |
国書刊行会 |
2010 |
167.1/イス/ |
天界と地獄 |
イマヌエル・スエデンボルグ著 |
静思社 |
1979 |
198.5/テ/ |
死後の世界 (講談社現代新書 1115) |
岡田明憲著 |
講談社 |
1992 |
161/シ/ |
天国と地獄 (Steiner books) |
ルドルフ・シュタイナー著 |
風涛社 |
2010 |
169.34/テン/ |
天国の歴史 |
コリーン・マクダネル著 |
大修館書店 |
1993 |
191.6/テ/ |
須弥山と極楽 (講談社現代新書 330) |
定方晟著 |
講談社 |
1973 |
181.4/シ/ |
ゾロアスターの神秘思想 (講談社現代新書 888) |
岡田明憲著 |
講談社 |
1988 |
168.9/ゾ/ |
目で見る地獄と極楽
(図書)
書名 | 著者名 | 出版者 | 出版年 | 請求記号 | 備考 |
国宝六道絵 |
泉武夫編・著 加須屋誠編・著 |
中央公論美術出版 |
2007 |
DD721/コク/ |
久喜図書館所蔵 |
日本絵巻大成 7 餓鬼草紙 |
小松茂美編集 |
中央公論社 |
1977 |
D721.2/ニ/ |
久喜図書館所蔵 |
日本絵巻大成 24 当麻曼荼羅縁起 |
小松茂美編集 |
中央公論社 |
1979 |
D721.2/ニ/ |
久喜図書館所蔵 |
(雑誌)
誌名 / 年月次 | 出版者 |
太陽. 別冊 65946(31) |
平凡社 |
太陽. 別冊 65958(69)(2013年7月25日) |
平凡社 |
上記以外にも、県立図書館では地獄や極楽に関連する資料を所蔵しています。お探しの資料がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、今回の展示資料目録は、以下を御覧ください。
資料案内・展示資料目録 「Lib.Letter(ライブ・レター)第36号」(平成26年5月24日発行)(785KB)