資料展示「写真集でみる世界遺産」のご案内
2004年に《紀伊山地の霊場と参詣道》(熊野古道などを含む)が、また、2005年には《知床》が世界遺産に登録されました。現在、日本国内の世界遺産リスト登録数は13件です。さらに50数か所で、遺産を登録にむけた運動がされています。身近なところでは、《さきたま古墳群》を登録しようとがんばっています。 世界遺産は、次の世代に受け継いでいくべき普遍的価値のある人類の大切なたからものです。今回は、そんなたからものが掲載されている当館所蔵の写真集を中心に展示を行います。
■場 所 埼玉県立久喜図書館2階閲覧室
■期 間 2006年10月27日(金)〜2006年11月26(日)
「写真集でみる世界遺産」 資料リスト 2006.10
【目次】
1 世界遺産の概要など
2 写真集でみる世界遺産
【リストの見方】
書名/副書名等/著者/発行所/出版年/[所蔵館(久喜:県立久喜)/請求記号]
*《 》内はユネスコ世界遺産の登録物件名です。
*リストの資料はすべて県立久喜図書館の資料です。
1 世界遺産の概要など
- 世界遺産学を学ぶ人のために 奈良大学文学部世界遺産を考える会/編 世界思想社 2000 [久喜519.8/セカ]
- 世界遺産入門 過去から未来へのメッセージ(世界遺産シリーズ) 古田真美/著 シンクタンクせとうち総合研究機構 2003 [久喜519.8/セカ]
- 世界遺産学のすすめ 世界遺産が地域を拓く(世界遺産シリーズ) 古田陽久/著 シンクタンクせとうち総合研究機構 2005 [久喜519.8/セカ]
- 世界遺産(文庫クセジュ) ドミニック・オドルリ〔ほか〕/著 水嶋英治/訳 白水社 2005 [久喜709/セカ]
- 歴史と風土とまちづくり 世界遺産と地域 世界遺産と地域づくり研究会/編集 ぎょうせい 1998 [久喜709/レキ]
- 世界遺産ガイド 世界遺産の基礎知識編 2004改訂版(世界遺産シリーズ) 世界遺産総合研究所/編 シンクタンクせとうち総合研究機構 2004 [久喜709/セカ]
- 世界遺産ガイド 日本編 2004改訂版(世界遺産シリーズ) 世界遺産総合研究センター/編 シンクタンクせとうち総合研究機構 2004 [久喜709.1/セカ]
- 世界遺産ガイド 文化遺産編 2006改訂版(世界遺産シリーズ) 世界遺産総合研究センター/編 シンクタンクせとうち総合研究機構 2006 [久喜709/セカ]
- 世界遺産ガイド 自然遺産編 2006改訂版(世界遺産シリーズ) 世界遺産総合研究所/企画・編集 シンクタンクせとうち総合研究機構 2006 [久喜709/セカ]
- 世界遺産ガイド 危機遺産編 2006改訂版(世界遺産シリーズ) 世界遺産総合研究所/企画・編集 シンクタンクせとうち総合研究機構 2006 [久喜709/セカ]
- 世界遺産ガイド 歴史的人物ゆかりの世界遺産編(世界遺産シリーズ) 世界遺産総合研究センター/編 シンクタンクせとうち総合研究機構 2002 [久喜709/セカ]
- 木の国日本の世界遺産 文化遺産編 白川郷・五箇山・厳島神社・原爆ドーム 大蔵省印刷局/編集 大蔵省印刷局 1997 [久喜709.1/キノ]
- 木の国日本の世界遺産 法隆寺・姫路城・白神山地・屋久島 大蔵省印刷局/編集 大蔵省印刷局 1994 [久喜709.1/キ]
- ユネスコ世界遺産125 佐藤敦子の遺跡紀行(Bee books) 佐藤敦子/著 光村印刷 2000 [久喜709/ユネ]
- ユネスコ世界遺産の色彩 佐藤敦子の世界遺産への旅(Bee books) 佐藤敦子/著 光村印刷 2003 [久喜709/ユネ]
- 世界遺産ガイド 日本の世界遺産登録運動(世界遺産シリーズ) 世界遺産総合研究センター/編 シンクタンクせとうち総合研究機構 2005 [久喜709.1/セカ]
- 世界遺産紀伊山地の霊場と参詣道 世界遺産登録推進三県協議会 2005 [久喜D709.16/セカ]
- 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」保存管理計画 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」三県協議会/編 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」三県協議会 2006 [久喜D709.16/セカ]
- 世界遺産・白神と環境NPO 都市・森林の共生回路への検証(NIRA研究報告書) プランニングネットワーク東北 1998 [久喜519.812/セカ]
2 写真集でみる世界遺産
- アジャンター石窟寺院 福田徳郎/写真 朝日新聞社 1987 [久喜D702.2/ア] 《アジャンター石窟群》
- アジャンタとエローラ インドデカン高原の岩窟寺院と壁画(アジアをゆく) 立川武蔵/文 大村次郷/写真 集英社 2000 [久喜702.25/アシ] 《アジャンター石窟群 エローラ石窟群》
- アッシジ エリオ・チオル写真集 エリオ・チオル/写真 岩波書店 1993 [久喜D748/チ] 《アッシージ、聖フランチェスコ聖堂と関連遺跡群》
- アンコール 岩宮武二写真集 岩宮武二/撮影 岩波書店 1984 [久喜D702.2/ア] 《アンコール》
- アンコール・ワット物語 内山澄夫/著 集英社 1999 [久喜702.235/アン] 《アンコール》
- 入江泰吉写真全集 第2巻 東大寺とお水取り 入江泰吉/〔著〕 集英社 1981 [久喜D748/イ] 《古都奈良の文化財》
- 雲南の水都・麗江(リージャン) 管洋志・写真集 管洋志/著 東方出版 2000 [久喜748/ウン] 《麗江(リジャン)旧市街》
- おきて アフリカ・セレンゲティに見る地球のやくそく 岩合光昭/写真 島本脩二/編集 小学館 1989 [久喜748/イ] 《セレンゲティ国立公園》
- カムチャツカ 野生と火の国 後藤昌美写真集 後藤昌美/著 東方出版 1998 [久喜748/カム] 《カムチャツカ火山群》
- 樹よ。 屋久島の豊かないのち 山下大明/著 小学館 1992 [久喜D748/ヤ] 《屋久島》
- 白神山地 ブナ原生林を行く 江川正幸/著 朝日新聞社 1994 [久喜748/シ] 《白神山地》
- 知床国立公園 (日本の大自然) 森田敏隆/写真 毎日新聞社 1995 [久喜748/モ] 《知床》
- 知床・残された神の土地 後藤昌美/写真 小学館 1990 [久喜748/ゴ] 《知床》
- 知床半島 最後の秘境 兼本延夫写真集 兼本延夫/著 求竜堂 1997 [久喜D748/シレ] 《知床》
- 白い王国 安久一成ヒマラヤ写真集 安久一成/著 中日新聞東京本社東京新聞出版局 1973 [久喜D748/ヤ] 《サガルマータ国立公園》
- 世界遺産屋久島 多様性の回廊 水越武/撮影 講談社 2003 [久喜D748/セカ] 《屋久島》
- タージ・マハル アミーナ・オカダ, M.C.ジョシ/著 中尾ハジメ/訳 岩波書店 1994 [久喜D522.5/ヌ] 《タージ・マハル》
- バーミヤン遺跡 写真集 前田耕作/文 越前隆/写真 毎日新聞社 2002 [久喜D702.271/ハミ] 《バーミヤン渓谷の文化的景観と古代遺跡群》
- Bayon アンコールの神々 Baku斉藤/撮影 中川武/監修・文 小学館 1997 [久喜D702.235/ハイ] 《アンコール》
- 光と影のエルサレム 広河隆一/編 「光と影のエルサレム」展実行委員会事務局 1982 [久喜D748/ヒ] 《エルサレムの旧市街とその城壁群》
- ヒマラヤ 巨峰14座と高峰 内田良平/撮影 時事通信社 1990 [久喜748/ウ] 《サガルマータ国立公園》
- ヒマラヤ50峰 内田良平/著 朝日ソノラマ 2001 [久喜D748/ヒマ] 《サガルマータ国立公園》
- プラハ城 歴史と遺産 カール・シュヴァルツェンブルク〔ほか〕/文 ミロスラフ・フチェク,バルバラ・フツコヴァー/写真 恒文社 1995 [久喜D523.3/シ] 《プラハ歴史地区》
- ヴェニス 篠山紀信/著 新潮社 1981 [久喜D748/ヴ] 《ヴェネツィアとその潟》
- ヴェネツィア エリオ・チオル写真集 エリオ・チオル/写真 岩波書店 1996 [久喜D748/ベ] 《ヴェネツィアとその潟》
- ヴェネツィアの光 奈良原一高/著 流行通信 1987 [久喜D748/ベ] 《ヴェネツィアとその潟》
- ボロブドゥール 岩宮武二写真集 岩宮武二/写真 岩波書店 1990 [久喜D702.2/I94] 《ボロブドゥル寺院遺跡群》
- ポタラ宮の秘宝 中国民族撮影芸術出版社/編集 アジア文化交流協会 1996 [久喜D702.2/ポ] 《ラサのポタラ宮歴史地区》
- ポンペイの壁画 第1巻 ヴェスヴィオ山噴火で埋没した地域の壁画集成 ジュゼッピーナ・チェルッリ・イレッリ〔ほか〕/編 岩波書店 1991 [久喜D723.3/ポ] 《ポンペイ、エルコラーノ及びトッレ・アヌンツィアータの遺跡地域》
- ミケランジェロ・システィーナ礼拝堂 〔1〕 旧約の世界1 ミケランジェロ/〔画〕 ジャンルイジ・コラルッチ/解説 岡村崔/撮影 日本テレビ放送網 1990 [久喜D723.3/ハ] 《バチカン市国》
- ミケランジェロ・システィーナ礼拝堂 〔2〕 旧約の世界2 天地創造 ミケランジェロ/〔画〕 ジャンルイジ・コラルッチ/解説 岡村崔/撮影 日本テレビ放送網 1990 [久喜D723.3/ハ] 《バチカン市国》
- ミケランジェロ・システィーナ礼拝堂 〔3〕 キリストの先祖たち ミケランジェロ/〔画〕 ジャンルイジ・コラルッチ/解説 岡村崔/撮影 日本テレビ放送網 1991 [久喜D723.3/ハ] 《バチカン市国》
- ミケランジェロ・システィーナ礼拝堂 最後の審判 ミケランジェロ/〔画〕 ジャンルイジ・コラルッチ/解説 岡村崔/撮影 日本テレビ放送網 1996 [久喜D723.3/ミ] 《バチカン市国》
- ミケランジェロヴァティカン宮殿壁画 嘉門安雄/解説 岡村崔/撮影 講談社 1981 [久喜D723.3/ミ] 《バチカン市国》
- 密林の王土アンコール 田村仁/写真 恒文社 1994 [久喜D748/ミ] 《アンコール》
- モロッコ迷宮への道 渡部雄吉/著 クレオ 1994 [久喜D748/モ] 《フェス旧市街》
- 屋久島 世界遺産の自然 青山潤三/著 平凡社 1997 [久喜450.9197/ヤク] 《屋久島》
- 屋久島 7000年の記憶 世界遺産条約・自然遺産登録記念出版写真集 三井純夫/写真 南日本新聞社 1994 [久喜D748/ナ] 《屋久島》
- 屋久島 森・水・山 日下田紀三/著 八重岳書房 1993 [久喜D748/ヒ] 《屋久島》
- 屋久島 本田正写真集 本田正/著 東洋書店 1982 [久喜D748/ホ] 《屋久島》
- 屋久島の海 世界遺産の島 屋比久壮実写真集 屋比久壮実/著 八重岳書房 1997 [久喜468.8/ヤク] 《屋久島》
- 屋久島花風景 世界遺産 日下田紀三/著 八重岳書房 1999 [久喜748/ヤク] 《屋久島》
- 屋久杉の森 日下田紀三/著 八重岳書房 1983 [久喜D748/ヒ] 《屋久島》
- ヨーロッパアルプス 白籏史朗/著 山と渓谷社 1978 [久喜D748/ヨ] 《ユングフラウ-アレッチュ-ビーチホルン》
- ルーマニア賛歌 Europe of Europe みやこうせい/著 平凡社 2002 [久喜748/ルマ] 《トランシルヴァニア地方の要塞教会群のある集落》
※今回の展示資料では、単独の写真集が中心で全集ものはほとんど含まれていません。また、世界遺産以外の部分も含まれているものがあります。あらかじめご了承ください。