アスベストについて調べる (調べ方案内 Milestone No.10)
1970年代に輸入のピークだったアスベスト。使用された製品は約3000種類ともいわれ,その多くは建材に使用されています。アスベストの健康への影響については以前から論文等で指摘されていましたが,その影響が工場で働く人だけでなく周辺住民にも及んでいたことがメディアによって報道され,大きな社会的関心を呼びました。今回はアスベストについての資料や情報の探し方をご案内します。(2007年1月16日作成)
キーワード
特定のテーマについての情報を探す場合には、あらかじめ調べたいテーマを象徴するキーワードを決めてから調査を開始すると、手際よく情報を集めることができます。
アスベスト 石綿(いしわた・せきめん) 中皮腫
関連する以下のキーワードも使用すると、さらに多くの情報を入手できるでしょう。クリソタイル(白石綿) クロシドライト(青石綿) アモサイト(茶石綿) 石綿による健康被害の救済に関する法律 石綿障害予防規則(石綿則) 特定有害廃棄物
関連資料・情報の集め方
各リンク先から本ページに戻るにはブラウザの「戻る」ボタンを使用してください。
1 入門的な情報源を見る
キーワードで百科事典や用語辞典を引いてみましょう。タイトル | 出版社 | 出版年 | 掲載ページ |
---|---|---|---|
日本大百科全書 2 | 小学館 | 1985 | 〈石綿〉p258 |
ブリタニカ国際大百科事典 11 | TBSブリタニカ | 1974 | 〈石綿〉p352 |
イミダス 2007 | 集英社 | 2007 | 〈アスベスト〉p859、p1210 〈アスベスト救済法〉p666 〈アスベスト調査〉p252 |
知恵蔵 2007 | 朝日新聞社 | 2007 | 〈アスベスト〉p430、949 〈アスベスト肺〉p433〈アスベスト被害〉p929 |
現代用語の基礎知識 2007 | 自由国民社 | 2007 | 〈アスベスト〉p931、1662〈石綿〉p1094〈石綿被害救済法〉p1086〈中皮腫〉p963 |
朝日キーワード 2006 | 朝日新聞社 | 2006 | 〈アスベスト被害広がる〉p52 |
2 テーマに関連する図書を探す
図書館にある本を探す
(1)直接本棚を探す次の主題分類(*)の書架を見に行きましょう。
埼玉県立図書館の資料は、原則として主題分類順に並べられています。
(2)検索用コンピュータで探す498.8(労働衛生) 519.3(大気汚染;浮遊粉塵 )
* 主題分類とは資料の内容を数字(日本十進分類法)に置き換えて表示したものです。埼玉県立図書館の資料は、原則として主題分類順に並べられています。
「件名」の欄に上記のキーワードや分類を入力して検索をしてみましょう。
(3)テーマ別資料リストで探すタイトル | 編著者 | 出版社 | 出版年 |
---|---|---|---|
アスベスト 環境トピックシリーズ | 東京都環境科学研究所/編 | 東京都環境科学研究所/編 | 1997 |
石綿障害予防規則の解説 | 中央労働災害防止協会/編 | 中央労働災害防止協会 | 2005 |
建物のアスベストと法 | 小澤秀明/著 | 白揚社 | 2006 |
アスベスト問題 何が問われ、どう解決するか | 宮本憲一/ほか編 | 岩波書店 | 2006 |
静かな時限爆弾 アスベスト災害 | 世界資源研究所/ほか編 | 広瀬弘忠/著 | 1985 |
『「アスベスト問題を考える」資料リスト』(2007/1)
は、テーマに沿って編集された所蔵資料目録です。
図書館にない本も含めて刊行された本を探す
(1)図書館にある目録類で探す- 『環境問題文献目録 2003-2005』(日外アソシエーツ 2006)
- 『建築・住宅問題文献目録 1976-2006』(日外アソシエーツ 2006)
- 国立国会図書館 NDL-OPAC(http://opac.ndl.go.jp/)
- 国立情報学研究所 Webcat Plus(http://webcatplus-international.nii.ac.jp/)
- 本やタウン(http://www.honya-town.co.jp/index.html)
3 調べものの本(参考図書)を使う
参考図書(*)の主題分類[2(1)参照]の書架を見てみましょう。
タイトル | 編著者 | 出版社 | 出版年 |
---|---|---|---|
環境・健康科学辞典 | 日本薬学会/編 | 丸善 | 2005 |
生活環境と化学物質 用語解説 | 国際環境専門学校ほか/編 | 国際環境専門学校 | 2000 |
廃棄物ハンドブック | 廃棄物学会/編 | オーム社 | 1996 |
鉱産物の知識と取引 工業用鉱物編 | 吉田國夫/著 | 通商産業調査会 | 1992 |
*事典・辞書、ハンドブックなど調べものに使う本を参考図書といい、埼玉県立図書館では背ラベルにRの記号を付け、一般書とは別の書架に置いてあります。
4 テーマに関連する雑誌記事、論文を探す
雑誌記事、論文を探す
(1)図書館にある目録類で探す- 『環境問題記事索引 1988-1997』(日外アソシエーツ 1999)
* 雑誌・論文のオンラインデータベースです。検索及び複写サービスは調査相談カウンターで行っています。
雑誌記事論文名(著者) | 収録雑誌名(巻・号・ページ)出版年月 |
---|---|
石綿とはなにか−その用途と曝露の機会(日常生活で遭遇する石綿の健康リスク<特集>)(木村菊二) | 『医学のあゆみ』(147・6・p515〜519)1988.11.5 |
アスベストにみる公害規制の後進性(中桐伸五) | 『エコノミスト』(67・50・p70〜76)1989.11.28 |
アスベスト撤去を求めた市民運動(新藤宗幸) | 『婦人之友』(85・7・p46〜50)1991.7 |
アスベスト汚染による労働災害の事例(村山武彦ほか) | 『環境と公害』(32・2・p39〜43)2002.10 |
5 新聞記事を探す
新聞縮刷版(*)や新聞記事データベース(**)で関連する出来事についての新聞記事を調べることができます。
- 新聞縮刷版:『朝日新聞 縮刷版』 『毎日新聞 縮刷版』 『読売新聞 縮刷版』 『埼玉新聞 縮刷版』
- データベース:『読売新聞縮刷版CD−ROM』 『埼玉新聞見出し記事索引』
* 新聞を一ヶ月単位で縮小製本したものです。目次や索引があり記事を探しやすくなっています。
** 新聞記事の見出しや本文をデータベース化したものです。キーワードで記事を検索することができます。
** 新聞記事の見出しや本文をデータベース化したものです。キーワードで記事を検索することができます。
6 関連する研究機関・WEBサイトを見る
- 環境省(http://www.env.go.jp/air/asbestos/index.html)
アスベスト問題への取り組みを紹介。最近の記者発表や関係資料,政府関係機関や各都道府県のアスベスト対策ページなどにリンクしています。
- 埼玉県「石綿に関する情報について」(http://www.pref.saitama.lg.jp/A09/BF00/asubesuto/sougou.html)
埼玉県のアスベストによる健康や環境への被害に関する対策や相談受付など、事業者・県民向けに紹介しています。