各リンク先から本ページに戻るにはブラウザの「戻る」ボタンを使用してください。

本文ここから

日本の伝統工芸(染織)について調べる(調べ方案内 Milestone No.12)

 糸や布を染めて織ることは、人間が文化的営みを始めてから今日まで、世界中で様々な技法によって行われています。古くは中国大陸・朝鮮半島との交流によって発展してきた日本の染織は、日本の風土と文化の中で、多種多彩な技法、文様、色彩を生み出し、世界屈指の伝統工芸として輝いています。日本の染織工芸についての資料や情報の探し方をご案内します。(2007年3月14日作成)

キーワード

特定のテーマについての情報を探す場合には、あらかじめ調べたいテーマを象徴するキーワードを決めてから調査を開始すると、手際よく情報を集めることができます。

染織  織物  染め  織り  工芸

関連する以下のキーワードも使用すると、さらに多くの情報を入手できるでしょう。

伝統工芸  染織工芸  伝統技法  人間国宝  文様  染色  型染    絣   藍   絞り  草木染  裂織  刺繍  組紐  

関連資料・情報の集め方

ページ先頭へもどる

1 テーマに関連する図書を探す

図書館にある本を探す

(1)直接本棚を探す
次の主題分類(*)の書架を見に行きましょう。

 <727(図案)><753(染織工芸)><757.3(図案・配色)>

* 主題分類とは資料の内容を数字(日本十進分類法)に置き換えて表示したものです。
 埼玉県立図書館の資料は、原則として主題分類順に並べられています。
(2)検索用コンピュータで探す
「書名」の欄にキーワード< 染織 >< 織物 >< 染色 >< 文様 >を入力して検索をしてみましょう。
タイトル編著者出版社出版年
きものの染色技法石崎忠司/著衣生活研究会1980
染織の基礎  多種多様な素材と文様朝日新聞社/編朝日新聞社1985
「きもの」と文様(もよう)長崎巌/著講談社1999
日本の染織 1 正倉院裂松本包夫/〔著〕京都書院1993
染織文様史の研究明石染人/著思文閣出版1977
加賀友禅(シリーズ・染織風土記)染織風土記刊行会/編泰流社1983
草木染技法全書 1山崎青樹/著美術出版社1997

図書館にないものも含めて本や文献を探す

(1)図書館にある目録・索引類で探す
(2)インターネットで探す
ページ先頭へもどる

2 調べものの本(参考図書)を使う

参考図書(*)の主題分類[1(1)参照]の書架を見てみましょう。
タイトル編著者出版社出版年
日本の意匠事典岩崎治子/著岩崎美術社1984
全国伝統的工芸品総覧伝統的工芸品産業振興協会/編ぎょうせい2003
伝統工芸館事典日外アソシエーツ編集部/編日外アソシエーツ2003
人間国宝事典 工芸技術編南邦男ほか/監修芸艸堂2006
原色染織大辞典 淡交社1977
図解染織技術事典田中清香ほか/著理工学社1990
色の名前事典福田邦夫/著主婦の友社2001

* 事典・辞書、ハンドブックなど調べものに使う本を参考図書といい、埼玉県立図書館では背ラベルにRの記号を付け、一般書とは別の書架に置いてあります。

ページ先頭へもどる

 テーマに関連する雑誌、雑誌記事、論文を探す

所蔵雑誌を探す

雑誌の主題分類<芸術・美術>の棚を見てみましょう
検索用コンピュータをキーワード<染織>で検索して見ましょう >
タイトル出版社所蔵状況
染織α染織と生活社1982年1月(10号)〜
染織の美京都書院1980年新春(3号)〜1984年夏(30号)
民芸日本民芸協会1996年4月(400号)〜

*検索用のコンピュータに雑誌のタイトルを入力して検索すれば、その雑誌の何号を所蔵しているか確認できます

雑誌記事、論文を探す

《国立国会図書館 雑誌記事索引》や《MAGAZINEPLUS(*)》をキーワードで検索する
 
雑誌記事論文名収録雑誌名(巻・号・ページ)
色と模様と裂地の世界(36)江戸時代後期の染織『茶道の研究』(51(12)・p36〜41,2)
湖国の伝統染織 近江の麻を巡る人々 (特集 麻に生きる)『染織α』(293・p25〜27)
初期「友禅染」に関する一考察『東京国立博物館紀要』(24・p83〜162)

* 雑誌・論文のオンラインデータベースです。検索及び複写サービスは調査相談カウンターで行っています。

ページ先頭へもどる

4 AV資料を探す

検索用コンピュータで探す

「分類」の欄に主題分類番号<750>または<753>を入力し、「資料区分」欄の「視聴覚」、「視聴覚媒体種別」欄の「ビデオテープ」をチェックして検索をしてみましょう
タイトル出版年種類(時間)
伝統工芸のわざ 第3巻 有識織物 喜多川平朗のわざ1973VHS(30分)
色と文様のシンフォニー  染色の世界1997VHS(33分)
ページ先頭へもどる

5 関連する研究機関・WEBサイトを見る


ページ先頭へもどる
[ このページに関するお問い合わせ先 ]
埼玉県立久喜図書館 芸術・文学資料担当 Tel:0480-21-2659 Fax:0480-21-2791 E-mail:kuki-geibun@lib.pref.saitama.jp